チェックエンジン及びPSM(スタビリティマネージメント)の警告ランプが点灯した、92A型ポルシェカイエンの診断です。
エンジンを始動してロードテストを行うと、確かに時折りエンジンの振動が気になる状態の症状です。
入力されているDTCを確認すると、2番シリンダーの失火を現在値にて検知しています。
時折り体感するエンジンの振動は、失火状態により発生しており、PSMのエラーはエンジン不調検知の為にトラクションコントロール制御を行わない状態によるものです。
…ただし気になるのは、可変バルブ機構であるバルブリフトコントロールのエラーが特定の気筒に存在すること。
とりあえず点火系を点検し、ミスカウントが発生しているNo2シリンダーのイグニッションコイルと、スパークプラグも交換。
特にスパークプラグは、直噴エンジンということもあって、あまり良い状態で無いのが目視で判断出来ます。
とりあえずこれで、2番シリンダーのミスカウントは、テスターでの実測診断にて発生しなくなりました。
これで暫く様子を見ていただき、再度エンジンの不調や警告ランプが点灯した場合は….バリオカム機構トラブルの可能性があるかもしれません。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2018y以降対応/WiTECH2.0(オンラインWebディーラー診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約
フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)
GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンライン対応
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO/DTS Monaco完備 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~20:00 土/日/祝 12:00~18:00 定休日/毎週水曜日
その全ては、UGオリジナル。
The post イグニッションコイル交換とバルブリフトコントロールの課題/ポルシェカイエン appeared first on UG メンテナンス工場.