Quantcast
Channel: UG メンテナンス工場
Viewing all 1822 articles
Browse latest View live

温度センサー値不良によるエアコン機能不具合/マセラティクワトロポルテ

$
0
0

IMG_6739

エアコンが全く効かない…ということで、業者様より修理ご入庫いただいた、マセラティクワトロポルテの診断です。

クワトロポルテとしては6代目にあたる現行モデルで、ダウンサイジング化された3リッターV6ツインターボエンジンを搭載しています。

 

IMG_6738

現車はエアコン設定温度を下げても冷風が出ず、全くコンプレッサーが機能していない症状です。

テスターにてエアコンコントロールの制御実測を診断すると、室内にあるエバポレーターの温度値が-20度という在り得ない数値(断線状態)。

 

IMG_6734

この検知値だとECUが、エバポレーターの温度管理が不可能な為、コンプレッサーの制御を行なうことが出来ません

今回の異常検知値を示していた原因である、エバポレーター温度センサーを新しいものへと組替えます。

 

IMG_6740

センサー交換後は、正常な温度値を示すようになり、エアコンコンプレッサーも制御を開始。

念のためテスターでの実測診断にて、他のセンサー値にロスが無いか確認し、無事作業終了です。

 

IMG_6735

もちろんエアコン機能復活により、快適な室内空間も蘇りました。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能  その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

The post 温度センサー値不良によるエアコン機能不具合/マセラティクワトロポルテ appeared first on UG メンテナンス工場.


ガス漏れによるエアコン機能不良/キャデラックエスカレード

$
0
0

IMG_6751

エアコンの効きが悪くなった…ということで、お預かり作業を行った、2015yキャデラックエスカレードです。

 

IMG_6750

スイッチ操作にて設定温度を下げても、出てくる風は殆ど送風状態

点検した結果、今回の不具合は単純に、冷媒ガスの不足によるものと判明

 

IMG_6747

冷媒ガス不足=冷媒ガスが漏れている可能性が高いので、検査用のUV剤を注入してリーク箇所の探索を行ないます。

 

IMG_6746

今回漏れが発生していた箇所は、検査した結果、ラジエターの前に装備されているコンデンサーと判明

コンプレッサーで加圧された冷媒ガスを冷却するコンデンサー、新品部品を手配して現車の部品と組替えます。

 

IMG_6753

全て元通りに組替後は、真空維持テストを実施して、規定量の冷媒ガスを注入。

最後にGDS2を接続し、念のため分解作業に伴うエラーの有無を確認、及び制御に問題が無いのを点検して作業終了です。

UGではGM系(シボレー/キャデラック等)の純正診断機器であるGDS2/TECH2を完備(インターフェイス/MDI2)し、GM/Tisオンライン起動による各種プログラミングも常時対応可能です。

GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

 

 

…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで考案/開発したシーケンシャルウインカーを有した日本仕様改善テールランプ。

 

UGの自社輸入LAチャレンジャーは、全車シーケンシャルウインカー(オプションにてアダプティブストロボフラッシュブレーキランプ点灯追加選択可能)で販売

 

 

The post ガス漏れによるエアコン機能不良/キャデラックエスカレード appeared first on UG メンテナンス工場.

ウォーターパイプ類の寿命…/BMW Z3

$
0
0

 

IMG_6346

激しく冷却水漏れが発生しオーバーヒートに陥ったので、レッカーにて入庫作業を行ったBMWのZ3ロードスターです。

 

IMG_6325

確かにサブタンクに水を注入してエンジンを廻してみると、エンジン後方部より激しく水が漏れてきています。

 

IMG_6324

バルクヘッド周りを分解して診てみると、エンジン後方にあるヒーターホースが、接続されていたパイプの損傷により外れていました。

 

IMG_6326

特にBMWは古くから、ウォーターラインに樹脂製のパイプが多く使われており、経年劣化に伴い突然割れてしまうトラブルが多々あります。

E36系のコードネームを持つ今回のZ3、初年度から既に20年以上…殆どの樹脂製部品は、既に耐用年数を経過してしまっていると考えられます。

 

IMG_6327

今回は予算的な都合も考慮し、破損した箇所+αの交換…フロントミッドの直列エンジンなので、少しやり難いです。

 

IMG_6347

組み付け後は冷却水を充填し、暫くエンジンをかけて安定水温の維持確認…他の漏れが発生していないか?念入りに確認し完了です。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

The post ウォーターパイプ類の寿命…/BMW Z3 appeared first on UG メンテナンス工場.

デュアルクラッチトランスミッションのオイル漏れ修理/BMW M5

$
0
0

 

IMG_6682

車検整備にてお預かり作業を行った、F10型BMW M5のDCTオイル漏れ修理です。

DCTとは「デュアルクラッチトランスミッション」の略で、その内部構造はトルクコンバーターを使用しているATミッションとは全く別物、変速機構はマニュアルミッションと同じ構造で、パドルシフトによるECU制御油圧クラッチになります。

 

IMG_6646

今回のDCTオイルが漏れている箇所は、リフトにあげれば一目瞭然、DCTオイルパンから漏れが発生しています。

 

IMG_6647

修理に伴う交換部品として、漏れが発生している樹脂製のオイルパンと、内部に装着されているオイルストレーナー

 

IMG_6649

そして、ストレーナーとは別に存在するDCT用のオイルフィルターも、今回のタイミングで交換します。

 

IMG_6650

オイルパン&ストレーナーを取外しても、DCTはマニュアルMTと同じギア駆動なので、ATミッションに使用されているバルブボディは存在しません。

Mデュアルクラッチの7速DCTは、ATミッションのような駆動ロスは皆無で、シフトチェンジはECU制御によって瞬時に互いのクラッチに油圧により切り替えられるので、変速のタイムラグもありません

人が操作するクラッチ操作では限界があり、加速性能ではプロドライバーのクラッチペダル操作でもDCTにはもはや勝てない…フェラーリやランボルギーニ等のスーパーカーからマニュアルミッション搭載車が消えた背景を考えれば、その駆動変速性能は理解できるかと思います。

 

IMG_6653

劣化/消耗したオイルパンやフィルターを組替えた後は、DCT油温管理によるフルードの測定/調整を行ないます。

診断機でDTCオイル温度を確認しながら、ミッション側面にあるフィラー部よりDCTオイルを圧送注入

 

IMG_6654

もちろん使用するフルードは、DCT専用フルードが必要なので、メーカー純正のDCTFを使用します。(全容量は約8.5L

 

IMG_6655

DCTオイル漏れ修理の他は、磨耗したブレーキディスクのパッド交換や、各オイル類の定期交換を行い全作業終了です。

 

IMG_6695

UGでは、BMWディーラー診断機 ISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備し、各種プログラミングにも対応しています。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種カスタムコーディング変更等(TVアクティブ化やデイライト等)も実施しています。

BMWの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わずご遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

 

他のチャレンジャーとは違う、シーケンシャルターンシグナル&アダプティブブレーキランプ

その全ては、UGオリジナル

 

The post デュアルクラッチトランスミッションのオイル漏れ修理/BMW M5 appeared first on UG メンテナンス工場.

止まらない電動ファン/ジャガーXタイプ

$
0
0

IMG_6776

業者様より修理ご依頼にてお預かり作業をさせていただいた、X400系ジャガーXタイプです。

修理内容は、キーをオフにしてもラジエターを冷却する電動ファンが回りっ放しで、そのままの状態だともちろんバッテリー上がり…というこ故障。

 

IMG_6775

「コンパクトジャガー」として2001y頃に設定されたクラスのXタイプは、フォード製のV6エンジンブロックを使用して、横置きにマウントされたFFベースの4WDです。

ラジエターを冷却する電動ファンは、ラジエター後方にタンデムで装備され、ファンコントロールモジュールにて同出力で制御

しかし今回のX400は、片側のみ電装ファンが常に100%で廻っており、測定するとモジュールからの信号が常時出力されている状態。

 

IMG_6760

電動ファンにマウントされているファンコントロールモジュールの内部不良が原因ですが、部品としてはモジュール単体では存在せず、ファンAssyの供給となります。

 

IMG_6765

交換する際は、フロントフェイスを分解して、ラジエターと共に取り外してファンAssyの組替作業。

 

IMG_6773

組替作業後は、クーラント等を充填し、テスターを使用して電動ファンの制御実測を確認

ECUの要求に対しリニアに出力駆動制御を行なうようになり、もちろん回りっぱなしになるトラブルも完治しました。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

The post 止まらない電動ファン/ジャガーXタイプ appeared first on UG メンテナンス工場.

サスペンションアームのリフレッシュ/ダッジマグナム

$
0
0

IMG_6802

ユーザー様より、フロントのサスペンションアーム類の持込み交換にて作業をさせていただいた、06yダッジマグナムです。

 

IMG_6789

いくらハイスペックなショック&コイルスプリング等を組み込まれていても、サスペンションアーム類の各ジョイント部が劣化している状態だと、そのパフォーマンスを十分発揮することは出来ません。

 

IMG_6793

今回お持込みされた部品は、フロントのロアアーム及びスラストアーム(テンションアーム)です。

 

IMG_6792

アーム類を組替える為、フロントサスペンション周りを分解していきます。

 

IMG_6796

特に決定的なダメージ(ブッシュ破損等)は見受けられませんが、ブッシュ類はゴム製品なので、経年劣化によって確実にその張力は衰えています

 

IMG_6797

またボールジョイント部も、新品と比べるとそのフリクションの違いは明らかです。

 

IMG_6799

また今回のマグナムは、調整用のボルトが挿入されていました。

ボルトの挿入位置により、3段階に可変可能なので、元位置で固定しないと大幅にアライメントが変化するので注意が必要です。

 

IMG_6800

新品のアーム類に組替えたことによって、よりサスペンションの追従性も改善し、直進性能やコーナリング性能の向上が期待できます。

特に年数の経過した車両で、且つ車高調整ストラット等を組み込まれている場合は、よりその効果を体感できるかと思います。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

 

 

本国仕様4灯ブレーキ/スモール同時点灯&スイッチバック式ウインカーアンバー点滅

~2010yチャージャー/~2014yチャレンジャー等、ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。

The post サスペンションアームのリフレッシュ/ダッジマグナム appeared first on UG メンテナンス工場.

オイル漏れによる二次トラブル/ベンツC55AMG

$
0
0

IMG_6838

エンジンルームを開けると、周りに「黒い粉状の残骸」が無数に飛び散っている…W203型ベンツC55/AMGの点検です。

 

IMG_6839

無数に飛び散っている黒い残骸の正体は、劣化したファンベルトが削れて発生したもの。

ファンベルトのリブ両端部が削れてしまった状態で、このまま放置するとベルトが切れるのも時間の問題

 

IMG_6841

今回、このような自体に陥った原因は、エンジンのオイル漏れによるものです。

漏れたオイルがベルトに付着するため、ゴム製品であるファンベルトが侵されてしまっています

 

IMG_6842

そのオイル漏れの原因箇所は、M113系エンジンでは定番の、オイルエレメントハウジング部から発生

 

IMG_6844

アルミ製のエレメントハウジングは、オイル通路の下部ブロック面や水冷式オイルクーラー装着面のシールが劣化することにより、その箇所からオイルが下に漏れてくるケースが多いです。

 

IMG_6845

今回のW203から取外したハウジング部のシールは、劣化による硬化にて、もはやシールとしての機能は果たせていません。

 

IMG_6855

ハウジングケースを綺麗に洗浄して、新しいシールに組み替えます。

 

IMG_6857

それに合せて、フロントタイミングケース側にある小さなカバー

 

IMG_6856

この部位からもよくオイル漏れが発生してきやすいので、エレメントハウジング脱着作業時は同時にシールを交換しておきます。

 

IMG_6859

漏れたオイルで汚れたエンジン前部を清掃し、ハウジング類を組み付けてオイル漏れの確認。

 

IMG_6865

特にCクラスボディに5.4リッターのV8/AMGエンジンを搭載したC55では、エンジンルーム内の熱もこもり易いと予測できるので、シール劣化による各種オイル漏れもV6に比べて早期に発生しやすいのかもしれません。

オイル漏れ完治後は、念のためDASによるショートテストを実施して、納車完了です。

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜


The post オイル漏れによる二次トラブル/ベンツC55AMG appeared first on UG メンテナンス工場.

シャーシシステムの故障メッセージ/ポルシェパナメーラ

$
0
0

IMG_6757

シャーシシステムのエラーメッセージが表示された、97A型ポルシェパナメーラGTSの診断及び作業です。

車の姿勢を確認すると、フロントの車高が少し低めの状態…どうもPASM(ポルシェアクティブサスペンションマネージメント)関連の不具合と推測されます。

 

IMG_6758

テスターを使用してPASMのDTC(故障コード)を確認すると、コンプレッサー温度の超過を常時検知してコンプレッサーが正常に機能していません

更に実測を確認しながら診断をすすめると、右フロントサスペンションのレベルが不安定で維持できていません。

 

IMG_6870

いわゆるエアサスのエア漏れによるトラブルで、右フロントエアスプリングより少しずつエアリークが発生し、その為コンプレッサーの作動時間が超過して焼き付き…という判断。

 

IMG_6874

リークが発生している右フロントストラットを車両より取外し、新しいエアスプリングへと組み替え作業の実施。

 

IMG_6877

更に、各エアスプリングにエアを供給するコンプレッサーも、

 

IMG_6878

新品部品へと交換します。

 

IMG_6879

不具合箇所を組替後は、テスターによるPASM制御の再確認

無事DTCのエラーも消去でき、最後に全ECUのショートテスト等を実行して作業終了です。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

 

 

…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで考案/開発したシーケンシャルウインカーを有した日本仕様改善テールランプ。

 

UGの自社輸入LAチャレンジャーは、全車シーケンシャルウインカー(オプションにてアダプティブストロボフラッシュブレーキランプ点灯追加選択可能)で販売

The post シャーシシステムの故障メッセージ/ポルシェパナメーラ appeared first on UG メンテナンス工場.


エアコンの機能点検/マイバッハ62

$
0
0

IMG_6889

エアコンの効きが悪い…ということで、急遽診断を行った、W240型マイバッハ62の点検です。

基本、当時のベンツSクラスをベースとして開発され、S600と同じM285型/V12ツインターボエンジンが搭載されています。

 

IMG_6894

但し、車体剛性はもちろん内装の造りもSクラスとは違い、より高級感ある…ですが、AC吹き出し口から出てくる風は、設定温度を下げても確かに冷えが悪い状態

 

IMG_6896

エアコンゲージを接続して冷媒圧力の測定と、併せてDASによるクライメイトコントロール回路の診断を実施。

通常のSクラスと違い、エンジンの左右バンクにそれぞれA/Cコンプレッサーが装着されており、左コンプレッサーは左SAMユニット/右コンプレッサーは右SAMユニットで制御しています。

今回のマイバッハでは、フロントを制御する左SAMユニットのコンプレッサー要求レシオ値に対する実測圧力が低い状態

 

IMG_6893

単純に冷媒ガスの不足による機能低下なので、ガス補充と同時に蛍光剤を注入

ガスが全く無くなっていた訳では無いですが、ガス漏れの疑いがあるので、暫く様子を見ていただく事になりました。

ちなみに「マイバッハ62」の意味は全長を表しており、62=約6.2メートル…長いです。

 

IMG_6934

長さで言えば、現在納車前整備中のベントレーミュルザンヌ…長い車が数台入庫すると、威圧感が半端無いです…。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

The post エアコンの機能点検/マイバッハ62 appeared first on UG メンテナンス工場.

コマンドコントローラーのノブ操作不良修理/ベンツC200

$
0
0

IMG_6871

W204系のベンツCクラスでは地味に多い、コマンドコントローラーのノブ操作不良…今回は業者様よりご入庫いただいた、C200の作業です。

具体的にあるトラブルは、ナビの操作で地図画面の拡大/縮小が出来なくなるパターン。

 

IMG_6948

一般的にディーラーでの純正部品交換による修理では、コマンドコントローラーAssyでの供給となり、その部品金額は¥45000以上します。

 

IMG_6951

しかし、上記の操作内容不具合であれば、コマンドコントローラーAssyを交換しなくても、現物を分解して修理が可能です。

 

IMG_6950

その多くは、コマンドトラブルでは既に定番の、内部シャフト折れ

ダイヤル操作で連動する樹脂製のシャフトが折れてしまい、ノブの回転操作が効かなくなります

 

IMG_6947

これを社外製品で多く存在するアルミ製対策部品へと組替えるだけで、コマンド操作は復元し、尚且つアルミ製であれば再発防止にも貢献します。

今回のW204も対策部品へと組替により、コマンド操作機能も安価に復活でき、もちろんテスターによる操作実測でも純正部品同様 何もトラブルは存在しません

 

IMG_6944

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

The post コマンドコントローラーのノブ操作不良修理/ベンツC200 appeared first on UG メンテナンス工場.

電気粘性ファントラブルによるサービスエンジンスーン点灯/シボレートレイルブレーザー

$
0
0

 

IMG_6907

SERVICE ENGINE SOON(サービスエンジンスーン)の警告点灯にて、修理お預かりした、2002yシボレートレイルブレーザーの作業です。

 

IMG_6954

早速TECH2を接続して、PCMに入力されているDTC(故障コード)を確認すると、ラジエターを冷却するエンジンファンのスピード過大

実際、水温がヒート状態で無いにもかかわらず、アクセルを開けてエンジン回転を上げても、エンジンファンのクラッチが繋がったまま勢いよく廻っています。

 

IMG_6935

一般的に多いファンカップリングと呼ばれるウォーターポンププーリーに備わっているエンジンファンのクラッチは、先端にバイメタル式のサーモスタットが存在し、内部に充填されたオイル膨張によってクラッチの断続を行ないます。

 

IMG_6936

しかしこのトレイルブレーザーの場合、バイメタルの代わりに電気制御によって粘性クラッチを作用させており、それによって水温だけでなく、各油温やエアコン冷媒圧力等によってもクラッチ操作を可能にしてます。

 

IMG_6958

その為、粘性ファンの回転スピードをPCMが監視可能なのですが、いくら回転要求を下げてもファンクラッチは繋がったままでMAXスピードで回転しています。

 

IMG_6937

ファンカップリングが切れない状態=プーリー回転直結状態だと、適正水温への到達時間及び維持に対する影響はもちろん、その回転抵抗によってエンジンの出力低下など、燃費悪化の要因にもなります。

 

IMG_6946

新しい電機粘性ファンカップリングを取り寄せ、現車のファンと組替作業。

 

IMG_6956

ファンカップリング交換した後は、ファンクラッチが必要に応じて断続し、エンジン回転上昇時の音も静かになりました。

 

IMG_6957

UGではGM系(シボレー/キャデラック等)の純正診断機器であるGDS2/TECH2を完備(インターフェイス/MDI2)し、GM/Tisオンライン起動による各種プログラミングも常時対応可能です。

GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

 

 

…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで考案/開発したシーケンシャルウインカーを有した日本仕様改善テールランプ。

 

UGの自社輸入LAチャレンジャーは、全車シーケンシャルウインカー(オプションにてアダプティブストロボフラッシュブレーキランプ点灯追加選択可能)で販売

The post 電気粘性ファントラブルによるサービスエンジンスーン点灯/シボレートレイルブレーザー appeared first on UG メンテナンス工場.

TVモニターのアクティブ化コーディング/ベントレーミュルザンヌ

$
0
0

 

 

IMG_7034

納車点検整備を終え、明日のご納車を控えた、2016yベントレーミュルザンヌです。

急遽、走行中でもTVが視聴出来る様ご依頼をいただいたので、TVアクティブ化への施行作業です。

 

IMG_7024

近年の欧州車の多くは、ECUの設定変更によるリプログラミングにて、走行中でも映像が消えることなくコーディングが可能。

これらのカスタムコーディングは、専用のテスターを使用し、該当するECUへアクセスして施行します。

 

IMG_7023

俗に言う「TVキャンセラー」等の後付け商品にあるような疑似信号では無く、例えば今回のミュルザンヌではキャンセル設定スピードを上限まで変更コーディング

FFの限界値である255Km/hまで設定変更によるリプログラミング可能なので、例えば256Km/h以上のスピードではTVが映らなくなる…通常ではあり得ない走行スピードなので、実質的にTVアクティブ化となります。

 

IMG_7021

コーディング施行後は、念のためテスト走行による確認と、他のECUに弊害が起きていないかテスターによるショートテストの実施。

 

IMG_7031

UGではベンツ/BMW(ミニ含む)/VW及びアウディと、多くの欧州車でのカスタムコーディングが可能です。

現在ではOBDカプラーに挿すだけで設定変更を行う、1台限りのオートマチック的な商品も多数存在しますが、UGが施行するのはテスターを使用して現車のECUに対するプログラム変更を伴うカスタムコーディングなので、ご興味のある方はご遠慮なくお問い合わせください。

*施行可能な車種及び内容は、現車に接続してアクセスしないと不明な場合もありますのでご了承ください。

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

The post TVモニターのアクティブ化コーディング/ベントレーミュルザンヌ appeared first on UG メンテナンス工場.

車検整備とXENTRY診断/ベンツA45 AMG

$
0
0

IMG_7010

この度、初めて車検整備にてUGへご入庫いただいた、W176型ベンツA45/AMGの作業です。

点検記録簿に準じた一般的な点検整備を行なう前に、ロードテストとXENTRYによる「入庫時のショートテスト」診断を行います。

 

IMG_7011

M133型 2リッター直噴ツインストロークターボエンジンにAMGスピードシフト7速DCTミッション(7G-DCT)を搭載したA45では、そのパフォーマンス(走行性能&環境対策等)を実現する為に、多くのECUにより制御を行なっています。

そういった背景からも、エンジンやミッションといった自動車の中核となる部位を診断するには、専用診断機による点検が必要不可欠と言えます。

 

IMG_7006

今回のA45では、特に不具合等も見られず、一般的な定期交換/消耗部品の交換整備がメインとなります。

具体的にはエンジンオイルをはじめ、ブレーキやラジエター冷却水の入替作業。

 

IMG_7009

ただし、エレクトリックパーキングブレーキ(EPB)を搭載しているW176では、ブレーキパッド脱着等の基本的な整備でも、テスターを使用して作業モードへ移行しなければいけません。

 

IMG_7008

全ての作業後は、「出庫時のショートテスト」を実行し、メンテナンスのパラメータを更新して完了です。

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

image

2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売

 車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。

 カナダモデルでの対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。

 お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)

 

image

クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能

日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。

しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。

この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。

 

 

 

 

既に5thカマロのスタンダードとも思える、4灯ブレーキ/スモール同時点灯&スイッチバック式ウインカー点滅

ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。(~2014yチャレンジャーでも、同様の点灯方式が可能です)

 

IMG_2945

純正HEMIネームプレートをベースにレーザー加工にて製作したUGオリジナル「HEMI」LEDビームエンブレム

エンブレムのアート化もしくは補助サイドウインカーとして…厚さ僅か3mmとオリジナルの外観を崩さず、均等かつ鮮明に発光します。

注意:車両側に配線を通す穴あけ加工が必要です

The post 車検整備とXENTRY診断/ベンツA45 AMG appeared first on UG メンテナンス工場.

フューエルラインからのガソリン漏れ/ポルシェ911カレラ4

$
0
0

 

IMG_7035

板金作業中にガソリン漏れトラブルが発生し、車移動すら出来なくなった…ということで、業者様よりガソリン漏れ修理にて作業を行った、964型ポルシェ911カレラ4です。

 

IMG_7036

フューエルポンプを作動させると、空冷3.6L/フラット6エンジンの奥側より、激しくガソリンが漏れてきて、エンジンをかけることが出来ない状態です。

 

IMG_7039

インテーク周りを取外して確認すると、フューエルプレッシャーホースが補修されており、その箇所から漏れが発生してきています。

過去に漏れ修理にて、部品交換する手間を省く為にジョイントを繋げて…という作業痕が見受けられます。

 

IMG_7043

本来、フューエルラインと一体成形なので「フューエルライン交換」となるのですが、他の配管類と一緒にフロアに導かれているラインを交換するには、一筋縄ではいきません。

 

IMG_7042

もちろん、その末端は、ガソリンタンクが鎮座するフロント側まで導かれ、フューエルポンプまで続きます。

 

IMG_7041

新品のフューエルプレッシャーラインを用意して、配管の曲がり具合から分解手順を検討します。

 

IMG_7040

この箇所が、今回ガソリン漏れが発生して、修正補修されていた部位となります。

 

IMG_7053

とりあえず、邪魔となる右リアサスペンション周りを始め、様々な部品を取外して、ラインが無理なく脱着出来るスペースを確保します。

 

IMG_7051

もし無理して外してパイプの曲がりが変わると、取り付けが出来なくなる可能性があるので、注意しながらフューエルポンプまでのラインを組替作業

 

IMG_7059

新しいラインへと組替後は、ボディと干渉している箇所が無いか、取り回しのチェック。

 

IMG_7067

もちろん、エンジンを始動してガソリン漏れが他に発生してきていないか?念入りに点検を行い、取外した足回り等を元通りに組み付け&アライメントの調整。

 

IMG_7070

無事ガソリン漏れも完治したので、後は依頼先の業者様も、板金作業の継続を明日から進行出来ます。

 

UG/yoshida



 弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

image

2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売

 車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。

 カナダモデルでの対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。

 お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)

 

image

クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能

日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。

しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。

この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。

 

 

 

 

SRTヘルキャット×DIABLOの組み合わせで、未知なるDemon(デーモン)スペックの領域へ…

DynaPackによる実測にて、800psを軽く上回る821psをマーク

UGでは各メーカー用DIABLOSPORT/inTune常時在庫しています。

The post フューエルラインからのガソリン漏れ/ポルシェ911カレラ4 appeared first on UG メンテナンス工場.

リプログラミングによるメーター機能復旧/キャデラックエスカレード

$
0
0

IMG_7102

メーターのトラブルにて急遽ご来店いただいた、2007yキャデラックエスカレードの作業です。

エンジンが始動しているにもかかわらず、メーターがブラックアウトしたままで、指針だけが青く光っている以外は他は全く作動しません。

 

IMG_7108

この不具合症状は、バッテリーを交換した直後に発生した模様です。

 

IMG_7076

Tech2を接続して診断したところ、メーター(IPC/インストルメントパネルクラスター)と通信不良が発生中

バッテリー交換した際に運悪くヒューズ等が断線してしまったのか点検するも問題なく、念のためメーターへの配線(電源及びCANライン)を調べても、車両側には問題ありません

上記の点検結果より、通常での診断では、IPC(インストルメントパネルクラスター)ユニットの内部不良にて、メーターの交換が必要と思われる内容です。

 

IMG_7110

ただ、ここまで調べた結果から、車両側の配線は問題ないので、Tisオンラインを起動させ再度メーターのリプログラミングを試みてみることに。

GMメーカーサーバーにアクセスし、現車に適合したIPCのキャリブレーションを選択し、

 

IMG_7113

パススルーにて現車のIPC(インストルメントパネルクラスター)をリプログラミング

 

IMG_7117

すると、ブラックアウトして交換が必要かと思われていたメーターが、無事にリプログラミング処置だけで正常に機能復活しました。

 

IMG_7121

もちろんTech2との通信も復旧し、大事に至らずトラブル解決です。

 

IMG_7114

UGではGM系(シボレー/キャデラック等)の純正診断機器であるGDS2/TECH2を完備(インターフェイス/MDI2)し、GM/Tisオンライン起動による各種プログラミングも常時対応可能です。

GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

 

 

 

他のチャレンジャーとは違う、シーケンシャルターンシグナル&アダプティブブレーキランプ

その全ては、UGオリジナル

 

 

The post リプログラミングによるメーター機能復旧/キャデラックエスカレード appeared first on UG メンテナンス工場.


エアポンプトラブルとその原因/ベンツC200

$
0
0

IMG_6873

チェックエンジンの警告ランプが点灯しているので、修理ご依頼をいただき作業を行なった、W204型ベンツC200です。

時折りエンジン始動後の数分間、エンジンルーム内よりかなりの異音も発生するという症状。

 

IMG_6991

まずはXENTRYを接続してMEユニットのDTC(故障コード)を確認すると、「セカンダリエアシステムのエアフロー過少」が入力されています。

 

IMG_6985

このエンジンではインテークマニの下に、排気ガスに含まれる未燃焼炭化水素を完全燃焼させるために、二次空気導入装置としてエアポンプ(エアインジェクション)が備わっています。

上記のDTCは、このエアポンプの機能不良により、空気導入出力が低下している為に入力されていました。

 

IMG_6974

このエアポンプは電気モーター式で、先に述べた始動直後の異音症状も、このモーターより発生しているものと判明。

これらエアポンプのモーター故障は、経年劣化によりもちろん発生しうるトラブルですが、このW204系C200の場合は内部に錆が発生し故障しているケースが多いです。

 

IMG_6989

その原因は、エアポンプの吸引部にあるコンビバルブ側より湿気を吸引してエアポンプ内部に水が混入してしまっているが為に、発生してしまうトラブル。

バルブとエアポンプホースとの間にセパレーターが備わっているのですが、普段あまりエンジンをかけることも少ない→たまにかけても短時間しかかけないという使用状況が続けば、発生する湿気(水分)をセパレーターが補う(分離)許容範囲を超してしまい、エアポンプに水分混入→エアポンプ損傷という図式です。

 

IMG_6975

またこういった出力の大きいモーター駆動不良で本体交換の場合は、リレー及びヒューズも同時交換しておくのが鉄則ともいえます。

モーターの不具合状態の経過により、電気的負担も大きくなっていたので、熱による接点不良等が後に発生してくる事が多いためです。

 

IMG_6993

修理処置完了後は、XENTRYによる作動テストを実施し、実測等に問題が無いか確認。

もちろん異音症状も改善され、無事納車完了です。

 

IMG_6990

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

The post エアポンプトラブルとその原因/ベンツC200 appeared first on UG メンテナンス工場.

Sクラスの点検整備とテスター診断/ベンツS63 AMG & S300h

$
0
0

IMG_7125

W222系ベンツSクラスの点検整備が続けて入庫したので、順番に作業…まずは車検整備にてお預かりした、AMG/S63の作業です。

 

IMG_7144

リフトでの点検整備に入る前に、試運転によるロードテストを実施して、その後はXENTRYによるショートテストでECUのエラー入力の有無を確認します。

S63クラスにもなると、CANで制御されているECUが、実に70個近く存在します。

その為、より処理能力の高いテスターでないと、DTC(故障コード)診断だけでも膨大な時間が必要とされます。

UGでは各汎用テスターも完備しており、DTCのチェックを行なう際は、接続の早い汎用テスターをチョイスすることも多いですが、ことベンツに関しては純正診断機であるXENTRYでないと、処理時間や正確性に大幅な違いが存在します。

 

IMG_7140

特にECU系のエラーは皆無であったので、続けて一般的なリフトでの点検作業を進行。

足回りの状態やガタ、また油脂類の漏れ油無の確認等、チェックしていきます。

 

IMG_7142

距離も浅く、まだ不具合的な箇所は存在しなかったので、定期交換を必要とする消耗部品の点検/交換がメインです。

 

IMG_7133

具体的には距離に応じたエンジンオイルの交換と、車検毎に推奨する冷却水やブレーキフルードの入替作業。

 

IMG_7135

またブレーキ周りもダスト汚れ等を除去して、キャリパーの状態等を特に念入りにチェック。

 

IMG_7146

全ての作業後は、再度XENTRYにてチェックを行い、メンテナンス期日のステータスを更新します。

 

IMG_7081

続けて同じくW222型の…こちらはS300ハイブリッドの定期点検作業

続けて同じくXENTRYにて…S63と同じく油脂類の交換+ワイパーブレードとエアコンフィルターのリフレッシュといったメニューで終了しました。

 

IMG_7143

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

The post Sクラスの点検整備とテスター診断/ベンツS63 AMG & S300h appeared first on UG メンテナンス工場.

アイドリング出来ないエンジン不調の原因/リンカーンナビゲーター

$
0
0

 

IMG_7185

エンジンが全くアイドリング出来ず、アクセルを開けてもエンジン回転を維持することが困難なほどエンジンが不調でレッカー入庫された、2003yリンカーンナビゲーターの作業です。

 

IMG_6794

IDSを接続してPCMに入力されているDTC(故障コード)を確認すると、O2センサーの信号がリーン固着状態

いわゆる、「燃調が薄すぎる状態」に陥っているトラブルです。

 

IMG_7173

確かに負圧計を接続してインテークマニの負圧測定を行なうと、かなりバキュームが低い状態と判明

最も可能性のある原因として二次エアの混入等を調べても、特に各バキュームが発生する配管/ホースの損傷も無く、スロットルやEGRバルブ等の作動も正常です。

 

IMG_6795

バルブタイミングの大幅なズレ等も視野に入れて診断するも、圧縮圧力測定では全く問題ない数値なので、その可能性は低いと判断。

 

IMG_7168

車載状態では判断出来ない、インテークマニ側にトラブルが…と考え、とりあえずインテークマニのアッパー側を取外して点検作業です。

 

IMG_7170

例えばインテークマニのどこかにクラックが発生していないか?点検してみると、意外な箇所が今回の原因と判明

インテークマニアッパーを取外すと、その存在が確認できる排気再循環装置であるEGR

インテークマニアッパーの後方に、ブロックを介して下側よりEGRバルブが接続されています。

IMG_6861

そのEGRバルブとインマニを接続する箇所のブロックに、

 

IMG_6862

直径2~3cmくらいの割れ痕が…。

 

IMG_7167

経年劣化によって割れたのでしょうか…この穴より大量に二次エアが混入するので、インテーク内バキュームも低く=エアの混入により過大なリーン(薄い)状態に陥っていたのが判明。

 

IMG_7172

割れた部品を交換し、念のため「割れ痕」箇所が他に接触して発生したもので無いかチェック

 

IMG_7184

全ての部品を組み付けてエンジンスタートすると、正常にアイドリングも安定した回転数を維持

最終的にIDSによる実測値の確認チェックを行い、無事作業終了です。

UGでは、VCM2をインターフェイスとしたフォード/リンカーンのディーラー診断機であるIDSを完備

フォードのジャパン撤退により修理でお困りの方、ユーザー様/業者様問わずお気軽にご連絡ください。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜日

 

image

2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売

 車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。

 カナダモデルでの対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。

 お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)

 

image

クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能

日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。

しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。

この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。

The post アイドリング出来ないエンジン不調の原因/リンカーンナビゲーター appeared first on UG メンテナンス工場.

SBCブレーキのメンテナンス/ベンツSL350

$
0
0

IMG_7177

ブレーキの磨耗で警告ランプが点灯したのでご入庫いただいた、R230型ベンツSL350の作業です。

 

IMG_7181

R230系のSLクラスやW211系のEクラス等では、電子制御式ブレーキであるSBC(センソトロニックブレーキコントロール)が装備されているので、ブレーキ周りの脱着/交換メンテナンスを行なう際は、DASを使用してSBCシステムの解除を行なう必要性があります。

SBCはフットペダル操作以外でも、例えばドア操作等によってもポンプが駆動するので、解除せずに作業を行うと大変危険です。

 

IMG_7182

「SBC解除」中は、メーターディスプレイが赤く警告が点灯するので、その状態後は通常通りのブレーキ作業が行えます。

それを知らずに万が一、SBC解除操作せずにキャリパーピストンを戻すと、SBCが正常機能しなくなりペダルが戻らない状態に陥ります。

 

IMG_7183

取外して点検した現車のブレーキパッドは、残量センサーが露出して交換時期に達しています。

 

IMG_7175

またディスクローターも磨耗しているので、今回はパッドと共に同時交換作業です。

ベンツの場合は国産車と違い、ディスクローターの磨耗時期も早期に訪れ、だいたいディスクパッド交換の2回に1回はローターも交換が必要となります。

 

IMG_7174

ディスクローター及びパッド交換に併せて、ダストで汚れたブレーキキャリパーも清掃し、念のためフルードの漏れ等が発生していないかチェック。

 

IMG_7187

一般的なメンテナンス後は、再度DASを使用してSBCを作動状態へ。

試運転によるブレーキ操作機能を確認して、作業終了です。

 

IMG_7178

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

 

 

 

 

…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで考案/開発したシーケンシャルウインカーを有した日本仕様改善テールランプ。

 

UGの自社輸入LAチャレンジャーは、全車シーケンシャルウインカー(オプションにてアダプティブストロボフラッシュブレーキランプ点灯追加選択可能)で販売

 

The post SBCブレーキのメンテナンス/ベンツSL350 appeared first on UG メンテナンス工場.

アクティブボディコントロール(ABC)のロワリング/ベンツS63 AMG

$
0
0

IMG_7206

車検整備でお預かりしていた、W222型ベンツS63/AMG

最後にロワリングのご依頼を頂いていたので、作業を行いました。

 

IMG_7193

S63では、油圧制御式のABC(アクティブボディコントロール)サスペンションが採用されています。

エアマチックサスペンションと同様、可変車高制御を行うシステムなので、レベルセンサーのロッドをロワリング用の調整式に組替えます。

 

IMG_7189

各サスペンションアームに取り付けられている、レベルセンサーのロッドを調整式ロワリング用ロッドへと変更することにより、アーム角度によるレベルセンサー値を変化=基準値に対する車高が変化します。

 

IMG_7205

センサーロッドの組替及び調整後は、更にXENTRYによるABCの微調整と実測の確認

 

IMG_7197

ロワリング後は4輪アライメントテスターによる測定を行い、ロワリングによるアライメント値のズレを調整して終了です。

 

IMG_7204

UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2018y度 年間ベンツ修理入庫実績200台)

あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なオンラインによるSCNコーディング等、ディーラーレベルの作業が可能です。

また、ディーラーでは行うことの無い、各種コーディング変更等も修理作業にて実施(例:一部の中古部品プログラム変更による同期/SBC作動時間超過に対するリセット処置等/その他TVアクティブ化やデイライト等の各種カスタムコーディング)

ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。

 

UG/yoshida



 

*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください

 また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備

クライスラー&ダッジ最新ディーラー診断機 WiTECH2.0(メーカーオンライン診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約

フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)

GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)サービスプログラミングシステム対応

ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備

BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能

その他  AUTEL製各種テスター/VCDS(VagComDiagnosticSystem)/SnapOn MTG5000/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。

img_2210

アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を

 平日10:00~20:00  土/日/祝 12:00~18:00  定休日/毎週水曜

The post アクティブボディコントロール(ABC)のロワリング/ベンツS63 AMG appeared first on UG メンテナンス工場.

Viewing all 1822 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>