ドライブトレーンの警告メッセージが表示されエンジン不調症状に陥ったという案件にて、業者様より点検ご入庫頂いたF12モデルのBMW640iの作業です。
弊社にご入庫頂いた時には、エンジン不調症状の体感もなくスムーズにエンジン回転が上がる状態です。
ISTA診断機にてディフェクトメモリーを確認すると、No5シリンダーを中心としたミスファイヤ履歴が検知されている状態です。
この失火症状が発生したことにより、先の警告メッセージ点灯及びエンジン不調症状が発生していたものと推測出来ます。
先にも記述した通り、お預かり点検時点では失火症状の発生が皆無=実測ステイタスを測定しても特に不具合は診うけられない状態。
このF12系640に搭載されているエンジンは、直6ターボ+ダイレクトインジェクション(直噴)であるN55エンジンとなります。
特定気筒での失火トラブルの場合、スパークプラグやイグニッションコイルといった点火系不良等がまず思い浮かべます。
しかしBMWのダイレクトインジェクションの場合、インジェクタートラブルに起因した失火事例も多々存在し、ディーラー等では失火履歴検出=全気筒インジェクター交換を提案されることも多いと聞きます。
ですがダイレクトインジェクターの部品価格は決して安いもので無く、しかも6本となると非常に高額な部品価格となります。
今回の640に関しては「現在症状が発生していない」のも考慮し、ご依頼先である業者様と相談した結果、予防整備としてインジェクターは専門業者での全本数単体クリーニング処置にて対応。
結果、スパークプラグは全気筒交換及び特定箇所のイグニッションコイルリフレッシュ、そして全インジェクターの単体クリーニング処置にて作業完結です。
UGでは、BMW専用最新テスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備し、各種プログラミングにも対応しています。
また、ディーラーでは行うことの無い、各種カスタムコーディング変更等(TVアクティブ化やデイライト等)も実施しています。
BMWの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わずご遠慮なくお問い合わせ下さい。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post 失火履歴に対する処置/BMW640i appeared first on UG メンテナンス工場.