バリオルーフが動かなくなったというトラブルにて、この度初めてUGへ修理ご入庫頂いた、R230型ベンツSL350の作業です。
バリオルーフとは格納式ハードトップ機能であり、SLクラスではこのR230より採用されています。
このバリオルーフが動かなくなるトラブルとして最も多いのは、ハイドロリックフルード漏れによる油圧制御不良…そして、
今回のR230のように、サイドフラップ不動により作動完了のリミットスイッチが入らず、次の動作制御を行わなうことが出来ないというもの。
DTCが示す通り、今回のR230は右側のサイドフラップが中途の位置で動作しない状態に陥り→それによってバリオルーフコントロールユニットが次動作制御へと移行出来ない状態です。
このサイドフラップ駆動は、トランク中央に設置されたひとつのモーターで左右を駆動させています。
モーターから左右フラップにワイヤーで駆動制御しているのですが、両末端のギア嚙み合わせ不良により動かなくなるトラブル。
厳密に言えば、その動作過程においてギアの損傷が原因というよりも、両端のギアが収まるスライドレールの歪み。
ワイヤーからギア駆動へと変換される箇所にあるレールが歪むことにより、互いのギアが噛み合わが悪くなり=フラップが駆動しなくなります。
このトラブルに起因して、ワイヤーロープのずれやギアの摩耗、更にはモーター内部の破損等の故障へと進展する可能性もあります。
UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、各クラスのベンツ修理も数多く承っております(2021y度 年間ベンツ修理入庫実績235台)
あらゆるクラスの各種故障診断や各種コーディング変更等(カスタムコーディング)も修理作業にて実施しています。
ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post 動かなくなったバリオルーフ/ベンツSL350 appeared first on UG メンテナンス工場.