チェックエンジン警告点灯診断にて、業者様より修理ご入庫頂いた、2021y限定モデル/ダッジデュランゴSRTヘルキャットの作業です。
警告ランプは点灯しているものの、特に体感する不具合/不調は診うけられない状態です。
PCMに入力されているDTC(故障コード)はNo3シリンダーのミスファイヤ。
しかし点検時は過去履歴としての入力だけで、実測値を確認しても失火検知はしていない様子です。
まずは消耗品と判断できるスパークプラグの点検/交換作業を行うと、プラグホール内にオイルが少し溜まっている状態と判明。
バルブカバーのプラグホール部シール面より、エンジンオイルが漏れ垂れていると推測でき、それによってスパークプラグが時折りリーク→失火してしまっている症状です。
しかし一般的に考えられる「プラグホールシールの劣化」…未だ「新車」ともいえる今回の車両では、「劣化」というよりは嵌まりが悪い等の製造過程における不具合が存在していると考えられる内容。
その原因は、バルブカバーを取り外したら一目瞭然にて判明。
シリンダーヘッドのプラグホール上面に爪がかかる程の深い傷が存在し、それによってシールパッキンが密着不良となるので、オイルリークが発生してしまう状態。
その対処としては、ヘッド側のプラグホール上面に液体シール配布処置を施した後、バルブカバーを新しいシールパッキンに組み替え、現車のシリンダーヘッドへ取付作業。
もちろん、全てのスパークプラグもリフレッシュして作業完了です。
UGではオンラインディーラー診断機であるwiTECH2(ワイテック2)を導入しています。
クライスラー/ダッジ系だけでも年間400件以上の各種メンテナンスご入庫を頂いているUGでは、連日オンラインによる診断/プログラム作業を行っています。(2021y度 年間クライスラー&ダッジ修理入庫実績432台)
UGでは今後も継続して、ECUプログラミングを含むクライスラー/ダッジ系の全ての作業を自社内で行える環境を維持しますので、メンテナンスでお困りの方は ユーザー様/業者様問わず ご縁慮無くお問い合わせ下さい。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post 失火原因の真相/ダッジデュランゴSRTヘルキャット appeared first on UG メンテナンス工場.