衝突防止アシストプラスが作動しない原因/ベンツA180
衝突防止アシストプラスが作動できない…という警告メッセージが表示される、W176/ベンツA180の診断です。略式名CPAプラスと呼ばれ、走行中の追突事故の回避または被害軽減をサポートするシステムとなりますが、この機能が今回のW176では制御出来ない状態に陥っている警告表示となります。...
View Article失火原因の真相/ダッジデュランゴSRTヘルキャット
チェックエンジン警告点灯診断にて、業者様より修理ご入庫頂いた、2021y限定モデル/ダッジデュランゴSRTヘルキャットの作業です。警告ランプは点灯しているものの、特に体感する不具合/不調は診うけられない状態です。 PCMに入力されているDTC(故障コード)はNo3シリンダーのミスファイヤ。しかし点検時は過去履歴としての入力だけで、実測値を確認しても失火検知はしていない様子です。...
View Articleガソリン漏れの発覚/GMCシエラ
車検整備にて初めてお預かり整備を行った、2015yGMCシエナの作業です。お預かりした際にお聞きしていた、「時々ガソリン臭がする」… リフトアップして下回りを目視点検すれば、その原因は一目瞭然。ガソリンタンク上部より、ガソリンが漏れてきている危険な状態でした。 シエナに搭載されている巨大なガソリンタンクを取外し、ガソリンの漏れ箇所を確認。...
View ArticleISMトラブルによるシフト操作不能/ベンツSL350
「シフトチェンジせず」の警告メッセージが表示され、シフト操作が全く行えなくなった…という案件にて、業者様よりレッカーご入庫頂いた、R231/ベンツSL350の作業です。 パーキングロックが作動し解除出来ない為、リアタイヤも廻すことが出来ず=牽引さえも行えない状態です。 XENTRYにてDTC(故障コード)診断を行なうと、ダイレクトセレクトコントロールユニットの機能障害発生を検知しています。...
View Articleアクティブセーフティモジュールプログラミングの罠/キャデラックエスカレード
クルーズコントロール機能が使えない…という不具合にて修理ご入庫頂いた、2015yキャデラックエスカレードの診断です。このエスカレードでは、車間距離を一定に保つ機能を併せ持った車速維持システムである「ACC(アダプティブクルーズコントロール)」が装備されています。しかし現車は、クルーズコントロール操作を行なうと、常時警告メッセージが表示されてACC機能を使用することが出来ません。...
View ArticleV10エンジンのドレンボルト箇所/アウディR8
車検整備にてお預かり作業を行った、アウディR8の作業です。2世代目にあたる今回のR8は、ランボルギーニウラカンとベースを共有する「兄弟車」となります。 まずはリフトアップして、下回りを含む各部位の点検作業を順番に進行していきます。 未だオドメーターの数字も少ない為、特に不具合も診うけられず、今回の作業は定期交換推奨の各油脂類リフレッシュがメイン。...
View ArticleMEコントロールのユニットトラブル/ベンツS550
エンジンを始動させてもすぐにストール(エンスト)したり、アイドリングしてもかなり調子の悪い症状が発生した、W221モデルのベンツS550の作業です。搭載されているエンジンはV8のM273型…上記症状から、悪い予感が過ぎります。...
View Articleオイル漏れの定番箇所/BMW640i
オイルエレメントハウジング部からのオイル漏れ修理にてご入庫頂いた、F06モデル/BMW640iの作業です。N55系エンジンでは事例の多い、エレメントハウジング部のシールガスケット劣化。 作業するにあたって、まずインテークディストロビューターAssy(インテークマニ)を現車より取外し。...
View Articleトップエンジンクリーナーでのリフレッシュ/シボレーカマロ
チェックエンジン警告が点灯し、時折りエンジン不調症状が発生した、2011yシボレーカマロの点検です。 DTC(故障コード)では、あらゆる気筒の失火検知が履歴で保存されている状態ですが、お預かりしている間は全く症状が発生しません。スパークプラグやイグニッションコイル等も既に交換されているので、例えばインジェクター…予防整備として交換するには高額な部品となるので、まずは症状を確認したいところ。...
View Articleクーラントサーモスタットの電気的故障/ベンツE250
Dレンジにシフトすると、不快な振動が伝わって気になる…という案件にて修理ご入庫頂いた、W212モデル/ベンツE250の点検です。症状を確認したところ、おそらくエンジンマウントの劣化によるものと推測出来ましたが、念のためXENTRYテスターにて故障診断も併せて実施。...
View Article可変する発生電圧値の謎/シボレーカマロ
走行しているとメーターディスプレイの電圧計が安定しない…という案件にて点検お預かりした、2016yシボレーカマロの診断です。通常メーター上では14Vを指しているのですが、例えば時間の経過と共に値が下降し、12V台半ばまでガクンと落ちたままになる状態です。...
View Articleインテリジェントライトの浸水による損傷/ベンツSL400
ヘッドライトの雨漏れが原因で、右インテリジェントライトが正常に機能しなくなったという案件にて、業者様より修理お預かりした、R231/ベンツSL400の作業です。...
View Article年末年始休暇のご案内
誠に勝手ながら、本日をもって2022yのUG/サービス業務は終了させていただきます。2023y年始は、1/7(土)午前11時より、通常通り営業させていただきます。2022年度もサービス業務入庫台数総計 1175件(一般修理/車検等 但し販売納車整備/部品販売は除く)と沢山のご依頼いただき、誠に有難うございました。 UG/スタッフ一同*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので...
View Article2023y 謹賀新年
2023y 新年 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 本年度は1月7日 土曜日 午前11時より、通常通り営業開始します。 〒567-0865 大阪府茨木市横江1丁目15-52 TEL072-638-5579/FAX072-638-5828 e-mail:info@ug-4y.com有限会社UG アーバンガレージ/スタッフ一同アーバンガレージ TEL...
View Article2023y 始動
年末年始休暇で、しばらくの間 ご迷惑ご不便をおかけしました。本日7日午前11時より、UGでは2023yの通常営業を開始しています。 平日10:00~19:00 土日祝11:00~18:00 定休日 毎週水曜日2023yもUGを、よろしくお願いいたします。 UG/スタッフ一同*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください また業者様も大歓迎です...
View Article不意に発生する電源途絶トラブル/シボレーシルバラード
走行中に突然ストールしエンジンが始動しなくなるトラブルが発生する、2008yシボレーシルバラードの点検です。症状発生時はキーを廻しても全くの無反応、メーターを含む電源供給が皆無状態になり…しかしある時突然復帰して、暫くの間は正常維持。...
View Article車検整備毎のトランスファオイルリフレッシュ/ポルシェカイエン
継続検査整備にてお預かり整備を行った、92A型ポルシェカイエンの作業です。958モデルと呼ばれるPDKミッションが搭載される92A型カイエンやマカンでは、トランスファオイルメンテナンスを怠ると、加速時の主に3速/4速付近やコーナリング時にフロア周辺よりドンドンドン…と不快な異音/振動を体感するトラブル事例が存在します。...
View ArticleSBCハイドロリックユニットの寿命/ベンツE320
メーターディスプレイにブレーキメンテナンスの警告メッセージが表示され、心なしかブレーキ操作が重く感じられる、W211ベンツE320の修理ご入庫です。 DAS診断機にて故障コードを確認すると、プレッシャーリザーバの故障を検知しています。...
View ArticleFPリレーのリコールに対するリコール/ダッジデュランゴ
ミッション修理にてお預かりしていた2013yダッジデュランゴ…ですが、エンジン始動時に時折りエンジンが始動しない症状が発生しているので、追加点検作業の実施です。スタート操作を行うとスターターモーターは作動すれどエンジン始動せず、点検した結果はフューエルポンプリレー作動不良にて燃料供給されない状態。...
View ArticleハーネスショートによるMEコントロール誤作動/ベンツG500
チェックエンジン警告ランプが点灯し、オーバーヒート状態に陥る、W463型ベンツG500の作業です。 XENTRY診断機にてDTC(故障コード)を確認すると、様々なセンサーに対するショート検知や水温センサーの機能障害等が現在値にて入力されて消去出来ない状態です。...
View Article