チャージランプ(バッテリーマークの警告ランプ)点灯にてレッカーご入庫頂いた、2007yフォードマスタングの作業です。
チャージランプ警告は充電系統に不具合が発生した場合に点灯する警告ランプで、点灯状態に陥る=例えば充電不良等による電圧降下で、走行中にエンジンが止まってしまう危険性があります。
充電器であるオルタネーターはPCM(パワートレインコントロールモジュール)にて制御を行っている為、診断機を接続して充電回路に対するシステム診断を順番に測定していきます。
すると今回のチャージランプ点灯不具合はオルタネーターの発電不良によるものでは無く、オーバーチャージトラブルと判明。
エンジンを廻していると発生電圧値が上昇し続け、18Vくらいまで電圧値があがってしまう大変危険な状態。
例えば一般的に多い発生電圧低下による充電不良の場合は、バッテリー電圧降下だけのトラブルで済みますが、オーバーチャージ状態だと他の電装品やECU等が過電圧状態により損傷/場合によっては火災トラブルに発展してしまう可能性もあります。
今回は幸いバッテリーの損傷だけで他の電装品/ECUは無事と判明、チャージランプ点灯トラブルは充電していない状態だけとは限らないので、点灯トラブルに陥った際はエンジンを停止して早急にレッカー回送するようにしてください。
UGでは、VCM3をインターフェイスとしたフォード/リンカーンのディーラー診断機であるFDRS&IDS完備。
現在正規ディーラーが存在しないフォード/リンカーン車での修理にお困りの方、ユーザー様/業者様問わずお気軽にご連絡ください。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post オーバーチャージトラブル/フォードマスタング appeared first on UG メンテナンス工場.