ツインターボエンジンの冷却水漏れ/ベンツS550
冷却水の漏れが酷い…ラジエターサブタンクに冷却水を補充しても、エンジンルーム内下部から水が漏れ垂れてくる、W222/ベンツS550の修理作業です。 エンジンルーム内を確認すると、ウォーターポンププーリーのガタが発生し、また左右バンクに導かれているタービンクーラントラインの損傷も診うけられます。 ウォーターポンプのリフレッシュはもちろん、劣化損傷しているタービンクーラントラインも併せて交換作業。...
View Articleヒーターが効かない原因/クライスラー300
エアコンの設定温度を上げてもヒーターが全く効かない状態に陥った、2008yクライスラー300の作業です。 オートエアコンのブレンドドア制御は正常にもかかわらず、吹き出し口から出てくる風は、設定温度MAXにもかかわらず送風状態で、全く温かい風が出てきません。...
View Articleオーバーチャージトラブル/フォードマスタング
チャージランプ(バッテリーマークの警告ランプ)点灯にてレッカーご入庫頂いた、2007yフォードマスタングの作業です。 チャージランプ警告は充電系統に不具合が発生した場合に点灯する警告ランプで、点灯状態に陥る=例えば充電不良等による電圧降下で、走行中にエンジンが止まってしまう危険性があります。...
View Articleサービス4WDの警告トラブル/シボレータホ
メーターディスプレイにサービス4WDの警告メッセージが表示され、トランスファ制御が行えなくなった、2007yシボレータホの修理です。 DTC(故障コード)をテスターで確認すると、トランスファケーズコントロールモジュール(TCCM)との通信途絶がエンジンコントロールモジュール(ECM)によって検知されています。...
View Articleサーモスタット性能に起因する各種警告点灯/ジープグランドチェロキー
チェックエンジン警告インジケーターの他、トラクション/ABS警告ランプも同時に点灯状態に陥った、2013yジープグランドチェロキーの診断です。...
View Articleエンジンオイル漏れの定番箇所/アウディTT
駐車場にかなりのオイル漏れ痕が残る…オイル漏れの点検/修理にてお預かり作業を行った、8S(FV)モデルのアウディTTの作業です。 リフトに上げてアンダーカバーを取り外す…までもなく、派手にオイル漏れが発生しているのが伺えます。 直4直噴ターボの2.0TSFIエンジンでは多い樹脂製オイルパンからのオイル漏れ、今回のTTもオイルパン部から激しく漏れた痕跡が確認できます。...
View ArticleSOSコール異常警告のキャンセル/BMW218d
SOSコール異常の警告表示がメーターに点灯する状態に陥った、F45モデル/BMW218dの作業です。 ディフェクトメモリーを確認すると、エマージェンシーバッテリーに対する不具合を検知しているのが判明。...
View Articleストラットのエアリークとエアエレメントの交換/ポルシェパナメーラ
数時間放置すると左フロントの車高が低下する…970モデル/ポルシェパナメーラの修理です。 調べてみると案の定、左フロントエアストラットからのエア漏れ=ストラットAssyの交換が必要となります。 パナメーラのエアサスストラットは純正部品で約60万と非常に高額なので、今回は社外製品のストラットを使用してコストを抑える方向で作業を進行。...
View ArticleAdBlue充填レベルセンサーのショートトラブル/ベンツE350d
チェックエンジン警告ランプが点灯してしまった、W212前期モデル/ベンツE350dの修理作業です。警告ランプは点灯したままの状態ですが、特に体感する不具合は発生していない模様。 診断機にて警告灯を点灯させているDTC(故障コード)を確認すると、AdBlue充填レベルセンサのショートトラブルを検知しています。...
View Articleアクティブエキゾーストバルブのキャンセル化/ダッジチャレンジャー
先日USAから届いたZ-AutoMotive製のInactiveExhaust、オーダーを頂いていた2017yチャレンジャーへのクイック作業です。 LAモデルチャレンジャーのV8モデルでは、2017yあたりからアクティブエキゾーストバルブが装備され、例えばマフラーをカスタム変更する場合は、バルブ付きに対応した商品を選択しなければいけません。...
View Article謎のNo4シリンダーミスファイヤ/シボレーサバーバン
チェックエンジン警告ランプが点滅作動して、エンジンの不調症状が発生している、2000yシボレーサバーバンの修理です。 体感的には何れかの気筒が失火している症状で、DTC(故障コード)を確認すると案の定、「ミスファイア検出」が入力されています。...
View ArticleリアSAMモジュール不良による電気廻り不具合/ベンツCL550
トランクが閉まっているのにスイッチが「開放状態」警告ランプが点灯し、走行するとトランクのみならず各ドアも閉まっていないと警告表示がされるようになった…W215/ベンツCL550の点検です。もちろん各ドアもちゃんと閉まっており…しかし車両側は閉まっていると認識できていないため、ルームランプも消灯せず/パワーウインドもドアクローズポジションまで上がりません。...
View Articleシートキャリブレーション消失によるエアバック警告点灯/ベンツS400
運転席SRSシステム故障の警告表示が現れるようになった、W222モデル/ベンツS400の作業です。SRSシステム=エアバック装置の故障警告で、もちろんこの状態では万が一の事故でエアバックが作動しない他、継続検査も受検することが出来ません。...
View ArticleABCラインのフルードリーク/ベンツSL500
走行中にABC警告が赤く表示される状態に陥った、R230モデル/ベンツSL500の修理作業です。ABCとは「アクティブボディコントロール」の略となり、そのトラブルの殆どは油圧制御式のサスペンションに関する内容で、特に赤表示は大変危険→車高維持不能により走行出来ない状態に陥る危険性があります。...
View Articleブラックアウトしてしまったモニタートラブル/クライスラー300C
エンジンを始動してもセンターのモニターがブラックアウトした状態で全く起動しなくなった、2013yクライスラー300の修理作業です。ナビや地デジが見れない他、エアコン操作画面や各種設定変更、さらにはR時のバックモニターも映らないので大変不便な状態です。 wiTECH診断機のトポロジーモニターを確認すると案の定、ICSが通信不能状態に陥っているのが判明。 ICSとはIntegrated Center...
View Articleエアコンが効かない原因/ベンツGL350d
設定温度を下げても冷風が出ない状態に陥っている、X166モデル/ベンツGL350dの修理です。エアコンの吹き出し口から風は出ているものの、設定温度に見合ったものではなく送風状態…エアコンコンプレッサー機能が正常でないと予測できます。...
View ArticleNOxセンサートラブルによるSCNコーディング/ベンツE250
チェックエンジン警告ランプが点灯してしまった、W212モデル/ベンツE250の修理作業です。 MEコントロールユニットのDTC(故障コード)を確認すると、NOxセンサの機能障害が検知されてしまっている状態です。 マフラーに直接取り付けられているNOxセンサーは、その名の通り排出ガス中のNOx=窒素酸化物濃度を長期間測定し、そのデーターからエンジンコントロールユニットが排ガス浄化装置の制御を行います。...
View Articleトランスファオイルの予防メンテナンス/ポルシェカイエン
トランスファオイルの交換メンテナンスにてご来店いただいた、92Aモデル/ポルシェカイエンのクイック作業です。 92Aモデル以降のPDKが搭載されたカイエンやマカンでは、トランスファオイルメンテナンスを怠ると、加速時の主に3速/4速付近やコーナリング時にフロア周辺よりドンドンドン…と不快な異音/振動を体感するトラブル事例が存在します。...
View Articleウォーターポンプからの冷却水漏れ/ベンツA180
点検整備にてお預かり作業を行った、W176モデル/ベンツA180の冷却水漏れ修理です。 リフトに上げてエンジンフロント廻りを目視点検すると、オルタネーター上部付近より冷却水が垂れてきている痕跡が伺えます。 M270エンジンではオルタネーター上部にウォーターポンプが装着されているのですが、W176モデルのエンジンルームは非常にスペースが乏しく、その全容を確認するのは困難です。...
View Article下がらなくなったアイドリング回転/シボレータホ
アイドリング回転数が2000rpm以上で下がらなくなった…業者様よりご相談を受け、ご来店いただいた、2009yシボレータホのクイック作業です。事の発端は「スロットルボディ」を取り外してクリーニングし、再度取り付けた後から症状が発生した模様で、テスターでリセット操作等を行ったものの改善しない状態です。...
View Article