スタート操作を行ってもエンジンが始動しなくなった…業者様より修理お預かりした、F10モデル/BMW530iの修理作業です。
上記症状にてフューエルポンプが作動していないと判明し、業者様の方でインタンクのフューエルポンプを交換して暫く動いていたがまた再発。
その後の点検にてフューエルポンプコントロールモジュール(EKPS)の不良によるものと判明し、そちらも後に交換して始動したけれども…また暫く走行すると始動しなくなる症状が再発してしまったという案件です。
入庫時に検知されていたエラーはレベルセンサー回路の断線、測定すると確かに断線状態なのでタンクユニットを点検すると端子の接続不良と判明。
断線状態でゲージも1/4位置を指していましたが、実際はタンク内のガソリンが全くない状態で…レベルセンサー断線修復&ガソリン補充した後は普通に始動復帰、これで解決かと思いきや、ご来店時に再度また始動しなくなる症状が再発。
少し時間をおいてスタート操作を行うと正常に始動し、その後の症状発生も確認出来ず…。
症状発生時に検知されたディフェクトメモリーを確認すると、確かにフューエルポンプ回路に対するデーター通信不具合が発生し、その制御を行うことが出来なかった状態であったことを示しています。
フューエルポンプの制御はエンジンを制御するECUであるDMEとは別に、高圧燃料システムを制御するEKPSと呼ばれるフューエルポンプコントロールモジュールが備わっており、F10モデルの場合はトランクルーム内に設置されています。
このEKPSは、設置されているトランクルーム内の雨漏り等により、故障事例の多いECUとなります。
EKPSは先にも述べた通りCANで制御されるECUのため、新品部品に交換した際はプログラム処理等を実施しないと制御しない=エンジンが始動しない部品となります。
しかし、ご依頼先に確認すると社外製のEKPSを選択されており、そのまま取り付けただけでエンジンが始動可能な商品だったとのこと。
その社外製EKPSのソフトウェア情報を確認すると、ソフトウェア実測データーが白紙状態のままで起動し続けている状態です。
念の為E-sysで取り付けられている社外製EKPSのリプログラミングを施工しようと試みるも、現車のECUリストよりEKPSが存在していない状態に陥っている為、リプログラミングも実施できない状態です。
確認のために交換される前のEKPSに付け替えると、確かにEKPS故障を促すDTC及びメッセージが表示されますが、E-sysモニター上にEKPSのプログラム選択が可能となる為、やはり社外製品のためリプログラミングが不可能だと判明。
上記点検内容により、純正部品のEKPSを取り寄せてプログラミング処置を行い、ソフトウェア実測データーが表示される状態へと作業を進行します。
もちろん純正部品のEKPSだと「コーディングデーターメモリー」不良によりエンジンは始動しないので、E-sysによるプログラム処置及び輸送モードの解除設定プロセスを実行。
無事EKPSプログラム処理成功後は、もちろんソフトウェア実測情報も表示され無事エンジンも始動、この後数日様子を診て症状が再発しなのを確認し納車完了です。
UGでは、BMW専用最新テスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備し、各種プログラミングにも対応しています。
また、ディーラーでは行うことの無い、各種カスタムコーディング変更等(TVアクティブ化やデイライト等)も実施しています。
BMWの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わずご遠慮なくお問い合わせ下さい。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post EKPS(フューエルポンプコントロールモジュール)のコーディングデーター/BMW530i appeared first on UG メンテナンス工場.