業者様より修理依頼でお預かりした、4G型アウディのA7。
故障内容は、エアコンの効きが走行中はマシだが停車時は殆ど効かない状態で、アイドリングだと水温も110度近くまで上がってきたという…。
テスターでDTCの診断をすると、クーリングファンサーキットのトラブル履歴。
いわゆるラジエター及びエアコンのコンデンサーを冷やすためのファンが作動せず、停車時だと走行風も当たらないのでエアコン効かず…そして水温も上昇。
ラジエターに装着されるクーリングファンは、作動時の電流負荷が大きいので、通常のヒューズとは別にヒュージブルリンクを装備している車両が多いです。
今回のA7も、エンジンリアのカウル周りを取り外すと、メインのヒュージブルリンクが数点装備され…
結果、ヒュージブルリンクの劣化による断線が原因でした。
UG/yoshida
*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2015y以降対応WiTECH/microPODⅡ導入 メーカーオンラインライセンス取得
フォードIDS/VCM2導入済み
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能) その他GM/フォード等専用テスター完備
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで開発したシーケンシャルウインカーを有したテールランプ。
2016y以降モデルの自社輸入車両は、全車シーケンシャルウインカーで販売させていただきます。
もちろん車検対応、特許出願中。
The post オーバーヒートの前ぶれ/アウディA7 appeared first on UG スタッフブログ&注文販売店 ブログ.