業者様よりご依頼を受け、スペアキーの追加登録に対するクイック作業にてご来店いただいた、2015yダッジチャージャーR/Tです。
早速用意していた新品のキーFOBを準備し、wiTECH2.0(ワイテック2)にて追加キー登録のプログラミング実施。
ものの数分で完了したのですが、wiTECH2.0接続した際にエンジンを制御するECUである「PCM」に対する新規キャリブレーションの存在が確認できたので、序にアップデートの作業を行いました。
wiTECH2.0(ワイテック2)にて本国メーカーとのオンラインにより、PCMに対するフラッシュファイルをダウンロード。
そして現車のチャージャーにインストールし、PCMのアップデート。
今回のアップデート情報は、FCAのServiceBulletinによると2017y5月にリリースされた、パワートレインの診断とシステムの改善に対する最新版のソフトウェア。
このようにメーカーからのアフターサポートとして、随時各ECUに対するアップデート情報が存在し、wiTECH2.0を接続すれば即座に確認可能です。
今回のチャージャーでは、他にエアコンのECUであるHVACにもアップデート情報が存在し、同時にフラッシュ作業を実施。
車両を制御する全てのECUが、最新バージョンへとアップデート完了です。
UGでは既に昨年より、既存のwiTECH1.0とは別に、オンラインWebディーラー診断機であるwiTECH2(ワイテック2)を導入しています。
2018y以降wiTECH1.0ではオンラインによる診断は不可能になりましたが、UGでは常にディーラーレベルと同様の環境を保つ為、wiTECH2.0アクセス権を取得。
常にオンライン状態で起動するwiTECH2.0は、定期的な診断機のアップデートにより、常に最新状態のアフターサポートが可能。
UGでは今後も継続して、ECUプログラミングを含むクライスラー/ダッジ系の全ての作業を自社内で行える環境を維持しますので、クライスラーの日本撤退後もご安心ください。
UG/yoshida
*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2018y以降対応/WiTECH2.0(オンラインWebディーラー診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約
フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)
GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンライン対応
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフト「VEDIAMO」完備 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~20:00 土/日/祝 12:00~18:00 定休日/毎週水曜日
2015y以降ダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売(2018yも対応)
車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。
カナダモデルでの対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。
お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)
クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能
日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。
しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。
この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。
…他のチャレンジャーとは違う、UGオリジナルで考案/開発したシーケンシャルウインカーを有した日本仕様改善テールランプ。
UGの自社輸入LAチャレンジャーは、全車シーケンシャルウインカー(オプションにてアダプティブストロボフラッシュブレーキランプ点灯追加選択可能)で販売。
もちろん車検対応、特許出願中。
純正HEMIネームプレートをベースにレーザー加工にて製作したUGオリジナル「HEMI」LEDビームエンブレム。
エンブレムのアート化もしくは補助サイドウインカーとして…厚さ僅か3mmとオリジナルの外観を崩さず、均等かつ鮮明に発光します。
注意:車両側に配線を通す穴あけ加工が必要です
The post キーFOB追加とPCMアップデート/ダッジチャージャー appeared first on UG メンテナンス工場.