業者様よりお問い合わせを頂き、シフトのギアチェンジが出来ないと言うトラブルでレッカー入庫してきた、W221ベンツS350の作業です。
ステアリングコラムに装備されているシフトのセレクターレバースイッチを操作しても、ギアチェンジしない警告メッセージが表示され、パーキングのままの状態で動きません。
W221系以降の車両では、セレクターレバーの電子スイッチ化により、ミッション側でのギアチェンジはISM(インテリジェントサービスモジュール)と呼ばれるユニット内の電子モーターを駆動することによって行われます。
実はこのISMの内部メカニズム不良によるトラブル症例が、年数が経過した車両では多く報告されており、今回のW221も同様にISM不良による交換が必要です。
しかしISMはメーカーの規制により外販禁止部品に指定されており、基本「正規ディーラー」での作業以外は新品交換は出来ない体制をとっています。
またエンジン(ME)やミッション(VGS)のユニット同様、車両に個別化されたプログラムにより動作するので、中古部品(他車に使用された部品)は一般的に使用不可能となります。
UGでは新品部品を入手することも不可能ではありませんが、今回は予算的な面も考慮して業者様と打ち合わせの上、一般的には使用不可といわれる中古部品を使用して復元します。
他車に使用されて個別化されたECUは、いくらXENTRYを駆使しても、そのセキュリティを解除することは不可能です。(ディーラーでは中古品使用は不可能と言われます)
しかし俗に言う「裏技」が存在し、特殊なコーディングでこれらの個別化されたECUを「個別化解除」することが可能。
個別化解除を行った中古ISMに交換した後は、特にSCNコーディング等のプログラムは必要とせず、現車と同期を取る為にDASによるISMキャリブレーションのみを実行すれば、他車使用中古部品が現車へと移行します。
今回のW221も無事「中古部品個別化解除」によるISM交換により、新品ECU交換に比べてリーズナブルにシフト操作も正常復帰が実現できました。
UGではベンツ専用診断機である「XENTRY/DAS」を完備し、アメ車のみならずベンツの修理も数多く承っております(2017y度 年間ベンツ修理入庫実績164台)
あらゆるクラスの各種故障診断はもちろん、ECU交換の際に必要なコーディング処置等、ディーラーレベルの作業が可能です。
ベンツの修理でお悩みの方は、ユーザー様/業者様問わず、お気軽にご連絡お願いします。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2018y以降対応WiTECH2.0導入 メーカーオンラインライセンス年間契約(Witech及びテックオーソリティ)
フォードIDS/VCM2導入済み
GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンラインTis完備/各種プログラム可能
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~20:00 土/日/祝 12:00~18:00 定休日/毎週水曜日
SRTヘルキャット×DIABLOの組み合わせで、未知なるDemon(デーモン)スペックの領域へ…
DynaPackによる実測にて、800psを軽く上回る821psをマーク。
UGでは各メーカー用DIABLOSPORT/inTune常時在庫しています。
The post 個別化解除によるISMの中古部品利用/ベンツS350 appeared first on UG メンテナンス工場.