Quantcast
Channel: UG メンテナンス工場
Browsing all 1822 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車速信号不良の真相/クライスラー300C

  ABS及びトラクションの警告ランプ点灯したまま消えないので、お問い合わせを頂き修理ご入庫いただいた、2012yクライスラー300Cの作業です。   wiTECH2.0(ワイテック2)による診断では、左フロント車速センサー系のDTCが入力されており、実測データーで確認してもセンサーシグナルが表示されません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バックアップバッテリーの故障/ベンツS400

メーターディスプレイに「バックアップバッテリー故障」のメッセージが表示されている、W222型ベンツS400ハイブリットの診断です。   ベンツにはメインとは別にバックアップ用のサブバッテリーが備わっており、XENTRYによる診断ではサブバッテリー本体の不良を検知。   今回のW222ハイブリットの場合、サブバッテリーはトランクルーム内右側に装着されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

個別化解除によるISMの中古部品利用/ベンツS350

業者様よりお問い合わせを頂き、シフトのギアチェンジが出来ないと言うトラブルでレッカー入庫してきた、W221ベンツS350の作業です。   ステアリングコラムに装備されているシフトのセレクターレバースイッチを操作しても、ギアチェンジしない警告メッセージが表示され、パーキングのままの状態で動きません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内気循環スイッチ点滅の理由/クライスラー300C

エアコンの内気循環(リサキュレーション)スイッチを押しても、LEDが点滅した後すぐに消えてONにならない、2013yクライスラー300Cの修理内容です。 自動温度制御(ATC)を行うオートエアコンシステムでは、車内の湿度を検出しA/Cシステムの除湿効果を最適化するために湿度センサーが装備され、「条件が満たされていない」と判断したときに点滅作動します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジン始動不能の真相/クライスラーPTクルーザー

    セルモーターは廻るけども全くエンジンがかからなくなったということで、レッカーにてUGに入庫お預かりさせていただいた、03yクライスラーPTクルーザーの点検です。 しかしUGに入庫した時点より、普通にエンジンが始動し、全く症状が発生しない状態で、テスターによるDTC(故障コード)診断でも予測出来る履歴は皆無。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オイルパンからのオイル漏れ修理/キャデラックエスカレード

  エンジンオイル漏れの修理ご依頼にて作業をさせていただいた、08yキャデラックエスカレードです。   一見、オイルを排出するドレンボルトか、もしくはオイルエレメントから漏れているように診られる、この頃のGM系SUV車のエンジンオイル漏れ。   しかし、その多くはよく観察すると、オイルパンとエンジンブロック接合面にあるガスケットシール部位より漏れてきています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7G-TronicのATF交換/ベンツS500

業者様よりATF交換等の作業ご依頼を頂いた、W221型ベンツS500です。   ミッションは722.9型の7速ATミッション(前進7速/後退2速)となるので、ATFを排出する為にはオイルパンを取外さなければいけません。(レベルゲージパイプ及び排出用ドレンが存在しません)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クランクシグナル入力不良の原因/ハマーH2

業者様よりご相談を受け、修理お預かりさせていただいた、06yハマーH2の作業です。 症状は、キーを廻せばクランキングするけれども、全くエンジンが始動しないというもの。   業者様のほうで点検した結果、テスター診断でのDTC(故障コード)入力は皆無ですが、実測での点検ではエンジン回転信号(クランクシグナル)が入力されないというもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアコンコンプレッサーのロック/ベンツGL550

エアコンが効かないということで修理お預かりしていた、X164型ベンツGL550の作業です。 エアコンのガス圧力をチェックする為にゲージを接続し点検すると、エアコンのスイッチ操作をしても圧力が全く上がりません。   可変容量式コンプレッサーを使用しているので、XENTRYにてECUからの要求出力制御の確認と、要求に対するプレッシャー値の確認。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

変速不良によるバルブボディ交換/ベンツCLS500

  走行中にミッションの変速作動がしなくなるということで修理お預かりさせていただいた、W219型ベンツCLS500の診断です。 変速しないトラブル状態に陥っても、エンジンをかけ直すと復帰…ATミッションをコントロールするECUであるEGSユニットが、変速制御を行ううえで重大なトラブルを検知した際に、その制御を辞めてしまう(変速制御を行わない)エマージェンシーモードに入ってしまう状態です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムコーディングによるデイライト光量変更及びオートライト鈍感化/ベンツS400

  欧州車では既に一般化されている、「カスタムコーディング」。 オーナー様の希望に合せて、各種設定変更を行うECUプログラミングの施工です。 上記の画像は、デフォルト状態のW222型ベンツSクラスのデイライト点灯状態。   これをカスタムコーディングにてプログラム変更することにより、デイライトの光量アップを実施。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノースタート症状に対するリプログラミング/ダッジチャレンジャー

時折り、バッテリーが上がっている訳でもないのに、キーが無反応になりエンジンスタートが出来ない症状のLC型ダッジチャレンジャー。 wiTECH等のテスターで診断すれども、特に関連性のあるDTC等のエラー入力も無く、症状の再発性も乏しく実測での診断が困難なケース。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアマチックとスターター機能と…/ベンツGL550

業者様より修理依頼でお預かりしていた、X164型ベンツGL550の作業です。 駐車して数日経過すると、左リアの車高が下がっている状態。   164型のGLはエアマチック式のサスペンションなので、症状から察するに左リアのエアサスベローズのリーク(エア漏れ)がまず考えられます。 ただし24時間程度であれば保持している微量なリークの為に、目視での判断は難しいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カムアクチュエーターのオイル漏れ/ベンツE300

車検整備でお預かり作業をさせていただいた、W212型後期モデルのベンツE300です。 エンジンはM272型の後継モデルにあたるM276型V6/3.5リッターが搭載され、60度バンクに変更された第3世代のリーンバーンダイレクトインジェクション(直噴システム)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RSのブレーキメンテナンス/アウディRS5

業者様より修理依頼でお預かりした、アウディRS5の作業です。 A5をベースにクワトロ社がチューニングを施し、手作業によって組み立てられた高回転型直噴V8/4.2Lエンジンは、450psを発揮するパフォーマンス。   しかし、そのパワーを受け止めるブレーキは、ディスクパッドが磨耗してしまっているので交換作業です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AdBlueセンサーのトラブル/ベンツE350

  チェックエンジン警告点灯修理にて、この度初めてご来店いただいた、W212型ベンツE350ブルーテックの作業です。   エンジンの警告ランプを点灯させている今回の原因は、アドブルー(AdBlue)レベルセンサーの不具合によるもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CAN Bバスエラーの原因/ダッジマグナム

各部点検依頼にて遠方よりUGをご指名頂き、この度初めてのご入庫をいただいた、06yダッジマグナムSRTの作業です。 点検すると時折り、エンジン始動直後に各種警告ランプが点灯/点滅する症状が発生しており、再度かけなおしたりすると正常に戻ります。   以前からその不具合が発生しているらしく、各種点検作業と合せて診断の実施。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コマンドコントローラーの弱点/ベンツC200

地味に多いベンツの定番トラブルのひとつ、コマンドコントローラーの操作機能不良。   例えばW204系のCクラスやW212系のEクラス等で、ナビ操作で地図画面の拡大/縮小が出来なくなるトラブルの大半は、コマンドコントローラーの不良というケースが多いです。   このコマンドコントローラー、純正部品ではAssy供給のみで、今回作業をしているW204型C200で約4万オーバーと地味に高い部品代。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カスタムコーディングによる各種設定変更/ベンツV220

  カスタムコーディングのご依頼にて、ご入庫いただいた、W447型ベンツV220の作業です。 カスタムコーディングとは、オーナー様の希望に合せて、各種設定変更を行うECUプログラミングの施工です。   こういったカスタムコーディングは、例えばベンツで言えば純正テスターであるXENTRY/DASでは行うことが現在では出来ません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイドルサージ状態に対するキャリブレーション/GMCユーコンデナリ

アイドリングが不安定…エアコンのON/OFF時やステアリング操作で、場合によってはエンスト。 そんな状態の2001yGMCユーコンデナリに対して、キャリブレーションのアップデートご依頼にて業者様よりお問い合わせを頂き、早速ご来店いただきました。   今回のユーコンデナリに限らず、同年代のシボレーサバーバンやタホ等でよく聞かれるこの症状。...

View Article
Browsing all 1822 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>