セルモーターは廻るけども全くエンジンがかからなくなったということで、レッカーにてUGに入庫お預かりさせていただいた、03yクライスラーPTクルーザーの点検です。
しかしUGに入庫した時点より、普通にエンジンが始動し、全く症状が発生しない状態で、テスターによるDTC(故障コード)診断でも予測出来る履歴は皆無。
ただし、エンジンを始動させると、インテークより「シュー」という二次エア混入による異音がしているのが判明。
ブローバイホースの劣化により、スロットルからの吸入とは別に、外部エアがインテークに吸入されている状態です。
二次エア混入により空燃比が薄くなり、ECUからの増量補正が働き、最終的にプラグがかぶって始動不良…ということも考えられるので、新しいブローバイホースに交換します。
ただし気になるのは、システムリーン等の履歴存在が無かった状態だったので、更に数日かけて症状が発生しないか確認点検。
するとある日、突然セルモーターは廻れどエンジンが始動しない症状が発生し…症状が発生してくれれば、あとは始動条件に満たぬ箇所を診ていくだけなので、すぐに回答は得られました。
カムポジションが検知できない今回のトラブル、この型のエンジンでは比較的多い症例のひとつで、過去にも数台UGで経験しています。
UG/yoshida
弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2018y以降対応/WiTECH2.0(オンラインWebディーラー診断機/ワイテック2)導入 テックオーソリティライセンス年間契約
フォードIDS/VCM2導入済み(各種ECUプログラミング可能)
GM次世代診断アプリケーション GDS2/TECH2(最新インターフェイスMDI2)オンライン対応
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能)&コーディングソフトVEDIAMO及びDTS Monaco完備 その他 各車種対応AUTELテスター/DENSO DST-i等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~20:00 土/日/祝 12:00~18:00 定休日/毎週水曜日
UGオリジナルで作製した10ポート/シーケンシャルのユニットをベースに、各種点灯/点滅パターンを更にUGにてユニットへプログラムしてみた動作のサンプルです。
通常のシーケンシャルモードの他、ウェーブモード/フラッシュモード/ナイトライダーモード、そしてスピード可変…
既製品ユニットには無い、ご希望の点灯/点滅パターン等があれば、ご相談に応じます。
The post エンジン始動不能の真相/クライスラーPTクルーザー appeared first on UG メンテナンス工場.