チェックエンジン警告ランプが点灯した、2007yシボレーサバーバンの診断作業です。
テスターを使用してDTC(故障コード)診断を行なうと、エバポレーティブエミッション(EVAP)システムのリークを検出しているのが判明。
エバポレーティブエミッション(EVAP)とは主に、ガソリンタンク内から発生する燃料蒸発ガスを大気放出せずに混合気と共に燃焼させるシステムになります。
その機能は、各センサーやバルブ等でコントロールされ、その状態をPCM(エンジンコントロールユニット)にて監視し制御を行っています。
燃料蒸発ガスは引火性のある有害ガス(揮発ガソリン)なので、自動車ガス規制により大気開放が禁じられているため、EVAPシステムにて制御を行っていますが、経年劣化で揮発ガスのリーク=いわゆる蒸発ガスの外部漏れが発生するトラブルが多く、今回のサバーバンもその類による警告ランプの点灯となります。
その具体例としては配管の損傷や、ガソリンキャップの気密保持不良等が上げられますが、相手が蒸発ガス=気体のため、目視での漏れ確認は特に少量であれば困難なのも現実。
ECMの制御機能は、EVAPキャニスタパージソレノイドバルブをオフにし、EVAPキャニスタベントソレノイドバルブをオンにすることによって、EVAPシステムを密閉します。
その際ECMは、燃料タンクプレッシャーセンサにて「タンク内圧」を監視して、EVAPシステムに真空が引かれているかどうかを判定します。
テスターを使用した診断作業ではEVAPシステムに対するパージ/ベント操作を行い、その状況に対する実測検知値の確認/判断により、不具合箇所を順番に探索していきます。
今回のDTC内容である「EVAPリーク」ではシステムシール操作に対しても密閉不良が発生しているのを検知しており、その原因は先に述べたガソリンキャップや配管等の劣化の他に、各ソレノイドのバルブ密閉不良等によるものも多々存在します。
UGではGM系(シボレー/キャデラック等)の純正診断機器であるGDS2及び各種診断機を完備し、TECHLINE CONNECT起動(SPS2)による各種プログラミングも常時即対応可能です。
GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post EVAPリークによるチェックエンジン点灯/シボレーサバーバン appeared first on UG メンテナンス工場.