定期点検にて整備中の、06yダッジチャージャーのSRT8です。
点検した結果、エンジンマウントをはじめ、数点交換必要部品があったのですが、今回はこのエンジンマウントについて。
新品のエンジンマウントを2個、並べてみました。
実はこれ、片側がSRT8用でもうひとつは5.7HEMI用のマウント。
パッと見は同じ…というか、じっくり見てもサイズや形状等、全く同じ部品にしか見えません。
しかし、記載されている部品番号は別物。
排気量の違いでマウントの強度に変化を持たせているのか?、正直部品番号が記載されていなければ、プロが見ても違いは判断できません。
その他にも、足回りのアーム類等も5.7と形状は全く同じように見えますが、SRTは部品番号が違う専用部品扱いが数点存在します。
排気量の増加に伴うパワー/トルクの相違により、同じような形状でもメーカー側では部品の強度変更等を行っているかと考えられますね。
UG/yoshida
*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2015y以降対応WiTECH/microPODⅡ導入 メーカーオンラインライセンス取得
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能) その他GM/フォード等専用テスター完備
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
2015yダッジチャレンジャー用/ウインカーCANBUSアダプター販売
車輌のCANラインより、ウインカーの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。
北米デイライト対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。
お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)
*オプションにてシーケンシャルウインカーCANBUS及びアダプティブブレーキランプCANBUS等も開発済みです。
クライスラー/ダッジ LEDウインカー改善用 ハイフラキャンセラーも単体販売可能
日本仕様への灯火類改善作業に伴い、オリジナルのウインカー出力とは別に配線を施す作業が多々必要なアメ車。
しかし現行モデルのLEDウインカー採用車で、FAULT SENSEラインがランプに接続されている車両は、既存のように抵抗等のダミー回路ではハイフラをキャンセルすることは不可能です。
この小さなユニットひとつで最大4箇所のウインカーハイフラキャンセルが可能です。
UG/yoshida
The post エンジンマウントの相違/ダッジチャージャー appeared first on UG スタッフブログ&注文販売店 ブログ.