エアコンの効きが悪い、調べるとエアコンガスが少ない=エアコンガス漏れが発生している、2016yキャデラックエスカレードの修理です。
先に結論から言えば、今回のエアコンガス漏れ発生個所は、エスカレードでは非常に多発しているA/Cコンデンサーからのリーク。
新しいA/Cコンデンサーを取り寄せて、組み換え作業の実施です。
2015y~2017yくらいのエスカレードの他、サバーバンやユーコンでは非常に多いA/Cコンデンサーからのエアコンガス漏れトラブル。
その大半はコンデンサーの左上部付近よりリーク反応が診られます。
実はこのトラブルに対しメーカー側も改善を行い、対策されたA/Cコンデンサーへの変更にて対応しています。
A/Cコンデンサーにはトランスミッションオイルクーラーが組み込まれているのですが、その組み合わせによって熱サイクルが発生し、亀裂が生じて冷媒ガスが漏れる可能性が高くなります。
そのトランスミッションオイルクーラーのインレットラインが、エスカレードではコンデンサーの左上部に位置する為、この付近から亀裂が発生しやすくなり冷媒ガスが漏れてくるトラブルが多発しています。
それによって対策されたA/Cコンデンサーがリリースされており、今回のエスカレードも同様に改善されたコンデンサーへの組み換え作業となります。
ちなみに使用されていたエアコンガスは「1234yf」、この冷媒ガスは以前の「R134a」タイプの約10倍以上する高額な冷媒ガスとなります…。
UGでは最新のGM診断アプリケーションGDS2完備し、またSPS(サービスプログラミングシステム)起動による各種サービスプログラミングにも対応しています。
GMブランドの車種でメンテナンスにお困りの方(ディーラーの修理金額にご不満の方もしくは違法改造等の理由でディーラー作業を断られた方)、UGでは各種診断はもちろん、ECU交換の際に必要なプログラミング等も全て可能なので、ユーザー様及び業者様問わずご遠慮なくご連絡ください。
UG/yoshida
*弊社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
クライスラー&ダッジディーラー診断機 WiTECH2.0(ワイテック2)導入/FCAコーディングソフト完備
フォードFDRS/IDS(VCM3)各種ECUプログラミング可能/ForSCAN完備
GM診断アプリケーション GDS2/TECH2(MDI2)サービスプログラミングシステム対応
ベンツDAS/XENTRY完備&コーディングソフト完備
BMWテスターISPI NEXT(ISTA-D/ISTA-P)完備 各種プログラミング可能 その他 各車種対応AUTEL各種診断機/VCDS等多彩に取り揃えています。
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
平日10:00~19:00 土/日/祝 11:00~18:00 定休日/毎週水曜日
The post エアコンガスが漏れる理由/キャデラックエスカレード appeared first on UG メンテナンス工場.