シトロエンの2CVと並び、当時のフランスの名車、ルノー4(キャトル)です。
ルノーが1961yから製造した小型大衆車…といっても、この車両は初年度昭和60年のディーラー車。
キャトルの特長ともいえる、運転席ダッシュから生えているミッションのシフト。
というのも通常の車と違って、エンジンとミッションが逆にマウント…つまり、フロントのボンネットを開けると、車輌前方にミッションが搭載され、その後にエンジンが装着されてます。
なので、シフトリンケージはトランスミッションから長い棒を介し、エンジンを乗り越え、車室前方隔壁を貫いて、室内のダッシュへという造り。
ホイルも2CV同様、3点ナットで装着されてます。
エンジンコントロールは、もちろんキャブレターの燃料供給にポイント点火…ですが、現在かかる状態ではなく
ガソリンタンクを取り外して、腐食したタンクを切開修理。
もちろんフューエルホースにフィルターに、ポンプにキャブと…まずは燃料系から順番に。
まだまだ先は…長そうです。
*当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください
また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備
2015y以降対応WiTECH/microPODⅡ導入 メーカーオンラインライセンス取得
ベンツDAS/XENTRY完備(SCNコーディング可能) その他GM/フォード等専用テスター完備
アーバンガレージ TEL 072-638-5579 まで まずはお電話を
UG/yoshida
2015yダッジチャレンジャー用/ウインカー&ブレーキCANBUSアダプター販売
車輌のCANラインより、ウインカー及びブレーキの出力信号を取り出す、灯火類改善用のCANBUSアダプターです。
北米デイライト対策等でお困りの業者様、これがあれば容易に日本仕様への灯火類改善が可能です。
お問い合わせは冨田/吉田まで(業者様専用部品ですので、一般の方への販売はお断りすることがございます)
The post キャトル再生計画 appeared first on UG スタッフブログ&注文販売店 ブログ.