ABSモジュール交換後の車両構成とシステム較正/ジープラングラー
業者様よりお問い合わせを頂き、作業ご入庫頂いた、2009yジープラングラーのABSプログラム/セットアップ処理です。 ご依頼先様の方で不具合によりABSエレクトリカルモジュールを交換したけれども、その後の処置が未完了状態である為、ABS及びトラクションの警告ランプが点灯したままの状態です。...
View Articleヘッドライト点灯不良の原因と対処法/ダッジチャレンジャー
車検整備にてお預かりした2018yダッジチャレンジャーSRTですが、左のヘッドライトが点灯しない状態です。もちろんこの状態だと検査を合格することは不可能/走行するにも支障をきたすので、まずはヘッドライト点灯不良の原因点検/修理の作業です。...
View ArticleECM内部制御不良による始動不能/ハマーH3
エンジンが始動しない…イグニッションキーを廻してもスターターモーターが作動せず、セキュリティ警告が点滅している不具合で、業者様より修理ご入庫頂いた、2006yハマーH3の作業です。上記症状からイモビライザー系の不具合と予測し、ご依頼先様の方でパスロック等のセキュリティシステムを点検してみたものの…ということで、UGへご入庫頂きました。...
View Article冷却水が漏れている箇所/ベンツGLE350d
冷却水漏れ修理にてこの度初めてUGへご入庫頂いた、C292モデルのベンツGLE350dの作業です。リフトに上げて下廻りを確認すると、エンジン右前方部付近より激しく冷却水が漏れ垂れた痕跡が確認出来ます。 しかしエンジンルーム上部から確認してもM642型ディーゼルターボエンジンは、その構成部品の多さからエンジンのフロント部が全く確認できません。...
View ArticleDMEのクローン化によるエンジン不調修理/BMW320i
かなりのエンジン不調症状で、アクセルペダルを踏んでも回転数が上がらず…業者様より修理お預かりした、F31モデル/BMW320iの作業です。ディーラーに一度診断を出されていて、その結果はエンジンを制御するECUである「DMEコントロールユニット」の不良で交換が必要…という案件にて、弊社で中古DMEを使用した修理処置のご希望依頼です。...
View Articleデイライトとオートドアロックの有効化コーディング/クライスラー300S
デイタイムライト及び車速に対して反応するオートドアロック機能の双方を有効化したいというご希望にてご入庫頂いた、2016yクライスラー300S(D車)のカスタムコーディングの施工です。 現車はディーラー車の為か「デイタイムライト」の設定項目がモニターに存在していなく=デイライトを点灯させる機能が省略されています。...
View Articleドアロックリレーの存在/キャデラックエスカレード
リアドアのみロック解除動作をしなくなった、2007yキャデラックエスカレードの点検です。 フロントドア側は共に正常にロック/アンロックするけれども、リアドアに関しては左右共にロックはすれどアンロック動作を行わない症状です。...
View Article中古ミッション交換後のECU個別化解除とプログラム/ベンツS500
ミッション不良にて中古ミッション交換後の制御処置ご依頼にて業者様よりお預かりした、W221/ベンツS500の作業です。現車はシフトを入れてPは抜けるけれどもミッションの駆動力が発生せず、車両を動かすことが出来ない状態です。...
View Articleウォーターポンプからの冷却水漏れ/ポルシェカイエン
冷却水が減って警告メッセージが表示されている、92Aモデル/ポルシェカイエンの作業です。 冷却水レベルが減っている=冷却水が漏れている可能性が非常に高いので、まずはリフトアップして下回りを確認。 するとエンジンのフロント側から、冷却水の漏れ痕が激しく残っています。 搭載されているエンジンはV6の3.6リッターモデルで、位置関係からしてウォーターポンプからのリークが怪しいです。...
View Articleデイライトのカスタムコーディング/ベンツC200
デイタイムライトのカスタムコーディングにて急遽ご来店頂いた、W205モデルのベンツC200の作業です。このモデルのデイタイムライトは、デフォルトの状態でもメーターディスプレイにて選択可能ですが、 アイラインの光量も低く且つテールライトも点灯するので、スモールライトとの差異化がありません。...
View Articleマスターシリンダーリークによるブレーキ抜けトラブル/フェラーリ360モデナ
ブレーキペダルを踏んでも全く「踏みごたえ」がなくブレーキが使えなくなった、フェラーリ360モデナの修理です。ブレーキパダルが「ぺこぺこ」状態で、車両を止めることが出来ない大変危険な状態。 ブレーキフルードが減っている=何れかの箇所よりフルードリークの可能性が高いのですが、各ブレーキキャリパー等の外部漏れは診うけられません。 症状的に最も怪しいのは、ブレーキマスターの不具合による油圧発生不良。...
View Article724.2 HEVミッションのフルードメンテナンス/ベンツS300h
車検整備にてお預かりした、W222モデルのベンツS300hのATFメンテナンス作業です。S300hは直4直噴ディーゼルターボエンジンと電気モーターを組み合わせた、クリーンディーゼルハイブリッドモデルとなります。...
View Articleシステムリーン状態に陥った理由/シボレーコルベット
チェックエンジン警告ランプが点灯状態に陥った、C7モデル/シボレーコルベットの診断です。 GDS2にて入力されているDTC(故障コード)を確認すると、フューエルトリム値がシステムリーン状態を検知しているのが判明。 いわゆる空燃比が「薄い」状態で推移してしまっている症状で、一般的に予測しやすいのが二次エアの混入(スロットル以外からのインテークマニへの空気吸入)等が挙げられます。...
View Article片バンク失火の真相/キャデラックエスカレード
チェックエンジン警告ランプが点滅作動して、エンジンの調子がかなり悪い状態の、2007yキャデラックエスカレードの診断です。 DTC的には多数のシリンダーが失火検知、実測を確認すると、右バンク側シリンダー(No2/4/6/8シリンダー)が全てが失火履歴としてカウントされています。 片バンクだけが全てが失火する理由として考えやすいのが、4気筒分全てに影響する箇所をまずチェックします。...
View Articleプッシュロッドが曲がってしまう原因/GMCユーコンデナリ
以前にNo5シリンダーのプッシュロッドが曲がり異音が発生していた、2021yGMCユーコンデナリ。詳細はこちら→エンジンから発生する異音原因/GMCユーコンデナリ – UG メンテナンス工場 (ug-jpn.com)あれから暫く調子崩さず走っていた模様ですが、またチェックエンジン警告が点灯してエンジン不調症状が発生。...
View Articleハンドシェイクの失敗による始動不能トラブル/クライスラー300
同業者様よりご相談を受け、急遽クイック作業にてレッカーご入庫頂いた、2013yクライスラー300の診断です。バッテリーあがりにて新しいバッテリーに交換した後あたりから、スタート操作を行ってON状態にはなるけれども、スターター作動を全く行わない=エンジンが始動できない状態です。...
View Articleエンジンオイル漏れの箇所/ベントレーフライングスパー
エンジンオイル漏れの点検作業にてご入庫頂いた、ベントレーフライングスパーの作業です。アンダーカバーを取外し、一旦下廻りを綺麗に洗浄した後に10分くらいアイドリングさせると、画像の様にロアオイルパン左側付近よりオイルが垂れてきています。...
View Articleコーディングエラーによる各電装品不具合/BMWミニクーパーS
エンジンを始動すると灯火類異常の警告ランプが点灯し、エアコンコンプレッサーが入らない等の不具合が解決できない…という案件にて業者様より修理ご入庫頂いた、R56/BMWミニクーパーSの診断です。...
View Articleツインターボエンジンのウォーターポンプ交換/ベンツS550
急遽冷却水漏れにてレッカーご入庫頂いた、W222/ベンツS550の作業です。冷却水を補充してエンジンを廻すと、下から水がポタポタ垂れてくる酷い状態です。 エンジンのフロント部から漏れ垂れてきている冷却水、ブーストパイピングを取り外すとウォーターポンプ本体から漏れてきているのが判明。...
View Articleステアリングロックトラブルに対するエミュレーター化/ベンツC350
時折りエンジン始動不能状態に陥る、W204/ベンツC350の作業です。症状発生時にディーラーで点検してもらったところ、ステアリングロック制御を行う「ELV」の不良であろうと診断されたらしいのですが、この車両のELVは現在メーカー在庫欠品の為に納期未定=修理する事がすぐに出来ないと伝えられた模様にてUGへご入庫頂きました。...
View Article