解除不能のステアリングロック/ベンツC63AMG
ある日突然、何の前ぶれも無く、エンジンがかからなくなった、W204型ベンツC63/AMG。 プッシュスタートボタンを外してキーを挿入しても、キーは廻れどキーON状態になってくれず無反応…。 このような状態だと、いくら現車にSDconnectを接続してXENTRY(ベンツ純正正規テスター)を起動させても、テスターと通信しないのでECU診断が実施出来ません。...
View Articleウォーターポンプの水漏れ/フォードマスタング
冷却水漏れの点検/修理で業者様よりお預かりした、07yモデルのフォードマスタングです。 一見、上からエンジンルームを覗いても、冷却水が漏れている様子は分かりにくいですが… リフトに上げて下から確認すると、赤いクーラントの漏れ痕が、派手に付着しています。 この漏れ箇所の部位は、案の定ウォーターポンプ。...
View Article夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、8/13(日)~8/15(火)まで、夏季休業とさせていただきます。 8/16(水)AM10:00より、通常通り営業いたします。 ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。 *当社でご購入されたお車以外でも修理/車検等承っておりますので お気軽にご相談ください また業者様も大歓迎です 各種専用テスター及び整備マニュアル完備...
View Articleフィッティングポジションの操作法/ベンツGL550
最近、特に問い合わせの多い内容のひとつ、電動式サイドブレーキでのディスクパッド交換方法…ちょうどタイミングよく、X166型ベンツGL550のリアディスクパッド交換作業が入庫したので、ご紹介させていただきます。...
View ArticleO2センサーのヒーター機能/シボレーエクスプレス
チェックエンジンの警告点灯にて診断/修理を行った、06yモデルのシボレーエクスプレスです。 警告ランプは点灯している状態ですが、不調を体感するような不具合は感じず。 Tech2WinにてPCMを診断すると、バンク2側のO2センサー(上流側)のヒーター回路のエラー。...
View Articleヒーターコアの水漏れ/リンカーンナビゲーター
冷却水漏れの修理でお預かりした、2000yモデルのリンカーンナビゲーター。 冷却水が漏れている箇所は、室内…エアコンケース内より漏れが発生。 そのため、まずはインストルメントクラスタAssyを車両より取外し…ちなみにナビゲーターのダッシュは、とても一人で持ち上げるのが困難なほど重たい造り。 インストルメントを取外すと、エアコンケースの全貌が伺えるようになり、さらにケースを分解していきます。...
View Article内気循環不良の落とし穴/ダッジチャージャー
例えばエアコンの内気循環のスイッチを押しても、点滅作動して消えてしまう…今回は、2011yダッジチャージャーで発生した事例。 スイッチの点滅によるキャンセル作動は、故障以外にも条件が満たされていない等、いろんな理由が考えられます。 ちなみにWiTECH(ダッジ純正メーカー製テスター)を使用して、HVAC(エアコンのECU)のDTCを確認しても、特にエラーは発生していない状態。...
View Articleサービスコラムロックの持病と対処/シボレーコルベット
あるとき突然、エンジンを始動しようとイグニッションスイッチを押してもエンジンがかからず、メーター上には「SERVICE COLUMN LOCK」の警告表示が出た状態の、2012yモデルC6型シボレーコルベット。...
View Articleフューエルポンプリレーの居場所/フォードエクスペディション
走行していると信号待ち等でエンジンがアイドリングしなくなったりする症状の、03yフォードのエクスペディションの診断です。 ロードテスト等を行った後、IDS(フォード純正正規テスター)にてエンジンコントロールを診断すると、フューエルポンプリレー回路に対するDTCが入力されているのが判明。...
View Article現行チャレンジャーのリコールプログラム/ダッジチャレンジャーRT
2016y8月から2017y5月の間に製造された、いわゆる2017yモデルのダッジチャレンジャー(LA)を対象に、ギアセレクトシフターに対するリコールが発表されています。 FCAにより発表された「セーフティーリコールT41」によると、2017yモデルのチャレンジャーで5.7エンジンと8速ATミッションを搭載した車両に対するリコールです。...
View ArticleプレデターチューンによるPCM交換/ダッジマグナム
DIABLO等のデバイスによるチューニングファイルをプログラムしているPCMを交換する際は、一旦使用しているデバイスを用いてノーマルプログラムに戻してから、PCMの交換(オンラインによるフラッシュ)作業を行わなければ、チューニングファイルにインストールされたキャリブレーションが上書きされ、チューニングファイルが消失してしまいます。...
View Articleリサーキュレーションエアドアの破損/ダッジチャレンジャー
本日、修理作業依頼でご来店いただいた、500台限定のMOPARとDODGEのコラボレーションプレミアムモデル、2010yダッジチャレンジャー/モパー10です。 エアコンをリサーキュレーションモード(内気循環)にしても外気が導入されたままということで、以前に点検させていただいたお車。 今回は、修理に必要な部品がUSAより到着したので、交換作業にてご来店いただきました。...
View Articleエアコンガス漏れの診断/アルファロメオ147
数日前よりエアコンが効かなくなったということでお預かり作業中の、アルファロメオ147です。 現車の状態を確認すると、エアコンコンプレッサーは作動しているが、ガス圧を測定すると基準に満たさない…いわゆるエアコンのガス不足による不具合。 ガスが少ない=ガス漏れの可能性が高いので、ガスリーク点検用の蛍光剤を注入します。...
View Articleエンスト症状によるPCMプログラム/ダッジチャージャー
シフト操作時にエンストが頻繁に発生するということで、遠方より修理依頼でご入庫いただいた、06yダッジチャージャー/2.7Lです。 WiTECH(クライスラー純正正規テスター)を使用して、症状の発生に対する実測診断を行った後… 途中の診断過程は割合して、結果でいえばエンジンをコントロールするECU、PCM(パワートレインコントロールモジュール)の内部制御不良。...
View Articleカットラインの加工変更/ダッジチャレンジャー
本国より輸入してきた並行車両は、日本の法規に適合するよう主に灯火類の改善作業が必要なのは周知の通り。 UGのショールームに展示してある新車たちも、排ガス成績及び検討書類の決裁が順次おりてきたので、予備検査に向けて順番に改善作業をすすめています。 テールランプの加工はもちろん、ヘッドライトも「左側通行用」にカットライン変更のため、ヘッドライトが外されているショールームのR/Tが1台。...
View Article7G-TronicのATFメンテナンス/ベンツCL550
「CLクラス」としては3代目にあたり、後継「Sクラスクーペ」にブランド名変更される最後のCLネーミング、C216型ベンツCL550の定期点検です。 M273系エンジンの正常進化形であるM278型エンジンを搭載したC216型は、V8DOHCツインターボ+直噴システム&MSI(マルチスパーク)等により、高効率化に伴いハイパワーと燃費向上を実現しています。...
View Articleカムセンサーの交換と学習/ダッジマグナム
チェックエンジンの警告点灯修理にて、業者様よりお預かりした、08yダッジマグナム/V6です。 WiTECH(クライスラー純正正規テスター)にてDTC診断すると、警告点灯の原因はカムポジションセンサー値の入力不具合によるもの。 実測値の確認等、さらにWiTECHを使用してセンサーの不具合なのか否かを診断していきます。...
View ArticleFCMトラブルの持病/ダッジマグナム
VIN(シリアル)ナンバー10桁目が「5」もしくは「6」や「7」といった、初期モデルのLX系ダッジマグナムやクライスラー300C。 (ちなみにVINナンバー10桁目は「年式」で、この場合は2005y~2007yモデルを表します) この頃の年式車両では、エンジンルーム内ヒューズボックス(IPM)前方にECUが装備されているのが確認できます。...
View ArticleMRMステアリングアングルセンサーの故障/ベンツCL550
トラクションコントロール系の異常を警告するメッセージがメーターディスプレイ上に表示された、C216型ベンツCL550の点検/修理です。 この状態だと、トラクションコントロールを制御する機能が失われ、パワーステアリングの操作等にも影響を及ぼし、走行に支障をきたします。...
View Articleテールランプ改善におけるLEDの活用/ダッジチャレンジャー
今回、車検で入庫した、09yダッジチャレンジャー。 テールランプが本国仕様の状態のままなので、車検はもちろん一般走行でも危険なので、日本仕様への改善作業を行います。 LCプラットホームのチャレンジャーでは、基本的に3157W球にてスモー/ブレーキの減光W点灯。...
View Article